icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル25巻10号

1991年10月発行

文献概要

プログレス

大脳基底核臨床の進歩・3 Parkinson病の成因と治療の進歩

著者: 鈴木啓二1 吉田充男1

所属機関: 1自治医科大学神経内科

ページ範囲:P.709 - P.709

文献購入ページに移動
 1.Parkinson病の成因

 1)ミトコンドリア異常説

 ミトコンドリア異常説の契機はParkinson症候群を起こすMPTPの発見である.MPTPは脳内でMPP+となり,黒質のドーパミン神経細胞に取り込まれ,ミトコンドリアの電子伝達系酵素複合体Ⅰを阻害してエネルギー産生を障害し,その結果,神経細胞死を起こすと考えられている.

 Parkinson病についても黒質の酵素複合体Ⅰの低下,酵素複合体Ⅰ抗体の染色性の低下,線条体の酵素複合体Ⅰサブユニットの部分欠損,更に線条体でのミトコンドリアDNAの4,977bpの欠失が報告されている.脳以外の骨格筋,血小板でもやはり酵素複合体Ⅰ活性が低下しているとの報告がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら