icon fsr

雑誌目次

雑誌文献

理学療法ジャーナル26巻4号

1992年04月発行

雑誌目次

特集 高齢者のスポーツおよびレクリエーション

スポーツとレクリエーション

著者: 井筒次郎

ページ範囲:P.218 - P.223

 Ⅰ.初めに

 人口構造や産業構造の変化,技術革新,都市化の進展,生活水準の上昇は新たにさまざまな問題を顕在化した.

 特に,省力化に伴う運動不足はスポーツの,単調な労働や精神的ストレスの蓄積はレクリエーションの必要性を意識させ,所得水準の上昇による物質的豊かさはレジャーの大衆化,多様化,大型化をもたらした.さらに遊びの変質や子どもの身体のおかしさは,遊びのもたらす価値を再認識させた.そして,余暇の在りかたや充実が生活福祉との関連で,生活の重要な位置を占めるようになってきた.

 スポーツ,レクリエーション,レジャー,遊びはともに余暇に行なわれる活動である.本稿の課題はこれらの意味や内容,またそれらが有する機能,相互の関係などについて理解を深めることにある.

 すでにこれらの課題については,多くの研究者によってさまざまな論議が繰り返されている.ところが,議論百選で未だ共通見解をもてないのが実情のようである.生活習慣や文化の違いから,また時代の流れの中でさまざまに用いられてきたという経緯もあり,そもそも定義すること自体不可能であるとの見解もみられる.ことばの違いは意味の違いを示しているが,われわれはこれらの用語を同義に解釈したり用いたりしている場合もある.

 用語の不明確さは概念の流動性を示すものでもあり,流動的なものをあえて定型化することに危険を感じないでもないが,定型化に配慮しつつ,これまでの語義や定義にみられる共通性を最大公約数的に整理しながら,若干の考察を加えることとしたい.

高齢者スポーツの功罪

著者: 菅原誠

ページ範囲:P.224 - P.229

 Ⅰ.初めに

 加齢により全身の生理的機能の低下が生じ,持久力,筋力,敏捷性,平衡性などの体力要素が低下し,活動レベルが低下する.また機械文明が発達した現代社会において,日常生活活動だけでは健康的な生活をするための体力を維持することは不十分となっている.そこで加齢による身体機能の低下,器官の退行変性を抑制し,体力を維持し,生活能力を高め,高齢者の生活の質の向上を保つ上で,スポーツを通して生涯の身体活動を維持することはきわめて意義深い.高齢者のスポーツに際して,その効果が強調されるが,予備力の低下した高齢者においてスポーツ障害が容易に発生する.

高齢者のスポーツ障害と理学療法

著者: 増田基嘉 ,   畑耕治

ページ範囲:P.230 - P.234

 Ⅰ.初めに

 昨今の健康,スポーツブームと我が国の急速な高齢化によって,われわれ理学療法士の日常の治療の対象者に,何らかのスポーツ活動を行なっている高齢者の比率が増加することが予想される.今回整形外科領域におけるスポーツ障害を中心に,その理学療法について述べたい.

高齢者のスポーツプログラムの開発

著者: 池田勝

ページ範囲:P.235 - P.239

 Ⅰ.高齢者スポーツの意義

 1991年9月に岩手県盛岡市を中心に開催された高齢者のスポーツと文化の祭典「全国健康福祉祭(ねんりんピック)」に,1人のアメリカのスポーツ関係者を招待したが,「ねんりんピック」終了後に,この大会の感想を求めたところ,開口一番「最近の日本のお年寄りには腰の曲がった人をほとんど見かけませんね.杖の代わりに,スティックを持っているお年寄が多く目につきますね.」という答えが返ってきた.

 スティックとは,日本の「高齢者スポーツ」の代名詞とも言われているゲートボールのボールを打つ用具で,現在ゲートボール人口が高齢者を中心に約400万人とみなされているから,先のアメリカのスポーツ関係者ならずとも,杖の代わりにゲートボールのスティックを持ったお年寄を日本全国どこでも見かけられる光景となった.

老人病院でのレクリエーション

著者: 髙口光子

ページ範囲:P.240 - P.244

 Ⅰ.初めに

 レクリエーションの概念は,その時代,発言する立場の違いなどによる種々の定義付けにより多様である.しかし,「質(人間性)の再創造」,「生活の快」という共通点をもって,レクリエーションの意義を否定するものは無い.

 また,最近では「生きがい作り」「寝たきり・ボケ予防」などをポイントにして,老人のレクリエーションは各場面で奨励されている.

 リハビリテーションの概念より教育され,理学療法士として老人に接している者として,上記のことはたいへんに納得のいく事柄である.

 ところが,病院で老人のレクリエーションを業務として実践しようとする際にさまざまな困難が生じているのもまた現状である.

 今回,私は老人病院でのレクリエーション実践をもう1度見つめ直し,老人病院のリハビリテーションを考えてみたい.

とびら

訪老新思考

著者: 安井平吉

ページ範囲:P.217 - P.217

 一昨年の国民生活白書で注目すべきは「豊かさ総合指数」ではなかろうか.住む・働く・自由時間の三分野から29項目を取り上げ,充実度を指数として,47都道府県に総合順位をつけた.

 上位は甲信越や北陸で一都三県「東京・千葉・埼玉・神奈川」や大阪・京都は下位に属していた.皆様のお住まいの県が「こんなところか」と評価された由,日頃の暮しと比べて如何でしょう.

入門講座 理学療法におけるパーソナルコンピューター活用・4

理学療法臨床場面におけるパーソナルコンピューター活用

著者: 平上二九三

ページ範囲:P.245 - P.250

 Ⅰ.初めに

 今日の医療分野は,コンピューターの利用により日進月歩の変化がみられる.理学療法室において何らかのデータを表示してくれない運動訓練機器は,おもしろ味が無い.理学療法臨床場面のパーソナルコンピューター(以下,パソコンと略.)活用範囲は,徐々に拡大している現状にあり,今後ますますの発展の可能性と期待を含めた分野であることは言うまでも無い.

 本稿は,臨床理学療法場面での評価と治療,および患者の教育や生活支援におけるパソコン活用のための,基礎知識や注意点および実践例を述べる.今後の臨床理学療法にパソコンの導入への一助とするべく,ハードウェアとソフトウェアの両面より解説してみたい.

講座 CTとMRI・4

脳のMRI

著者: 青木茂樹 ,   佐々木泰志 ,   町田徹

ページ範囲:P.251 - P.256

 Ⅰ.初めに

 磁気共鳴画像装置(magnetic resonance imaging;MRI)は1980年代になって臨床応用が始まり,その後急速に普及していまや脳脊髄領域の診断には無くてはならない検査法となっている1~3).CTと比較してその長所,短所を列挙すると表1のごとくとなる.脳の疾患に対しては頭部が動きが少ないために時間がかかる欠点が目だたずにすむので非常に良い適応で,ほとんどの疾患はMRIのみで診断でき,CTは必要無い.しかし,患者の了解が悪い場合などには動きのアーチファクトのため良好な画像が得られない.

 また強い磁場を用いるため,ペースメーカー,人工耳,強磁性体の動脈瘤クリップなどの埋め込み後の患者には施行できない.

1ページ講座 関連職種の動向・4

リハビリテーションソーシャルワーカー

著者: 大谷昭

ページ範囲:P.257 - P.257

 リハビリテーションソーシャルワーカー(RSW)はリハビリテーション領域で働くソーシャルワーカーの通称であるが,全体像を把握することは難しい.

 現在ワーカーの団体には,その全体を対象とする日本ソーシャルワーカー協会(約2000名),保健医療領域のワーカーを対象とする日本医療社会事業協会(約2000名),精神科領域のワーカーを対象とする日本精神医学ソーシャル・ワーカー協会(約1000名)が有る.

プログレス

脚延長術の進歩;仮骨延長法

著者: 多賀一郎 ,   廣島和夫

ページ範囲:P.263 - P.263

 1.初めに

 脚延長術の歴史は1905年に始まり,主に欧米の整形外科医により改良が重ねられたが,合併症が多いためにあまり普及していなかった4).仮骨延長法は1987年にイタリアのDe Bastianiにより報告1)されたが,比較的合併症が少なく,十分な脚延長を獲得することが可能であるために,本邦でも普及し始めている.

我が地域

長崎ば知っとんねー?/山形ばわがってだが?

著者: 井口茂 ,   広谷珠美

ページ範囲:P.264 - P.265

 皆さんは「長崎」と言うと,どんなイメージをおもちですか?長崎を一度でも訪れた方は出島,グラバー園,オランダ坂など異国情緒溢れる町並みや,原子爆弾投下の歴史をもつ平和都市としての「長崎」にふれられたことと思います.また,昨年は雲仙普賢岳の噴火・火砕流による被害に対し,全国各地から激励や御援助をいただき,この紙面をお借りし,厚く御礼申し上げます.

あんてな

第27回日本理学療法士学会の企画

著者: 奥村愛泉

ページ範囲:P.266 - P.266

 1.雲仙・普賢岳災害お見舞のお礼

 いつもそのたおやかな姿で国民に親しまれてきた雲仙・普賢岳が199年の沈黙を破って噴火,それから1年余を経ても,なお活発なマグマ活動は留まるところを知らない.初めて耳にした火砕流の恐怖は今なお現地民に尽きることが無い.ただ自然の猛威の前には,平伏して沈静を願うしか無いのである.

 しかし,日本全国からいただいた暖かい義捐金は,200億円にも達し,地元民として全国の皆さんに感謝申し上げたい.また,全国の理学療法士の皆さんからも義損金(地元新聞社に委託)や各県広報誌の中で暖かいことばをいただいた.また,ここで長崎県士会員には直接的被災が,幸いにして無かったことを報告しておきたい.

TOPICS

第29回日本リハビリテーション医学会学術集会・総会

著者: 澤村誠志

ページ範囲:P.267 - P.267

 (第29回日本リハビリテーション医学会学術集会会長)

 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会は,1992年5月28日(木)より30日(土)の3日間に,神戸国際展示場2号館,神戸国際会議場にて開催されます.1975年に第12回学術集会を神戸大学・柏木大治名誉教授が神戸で開催されました.それ以後,この17年間のリハビリテーション医学を取り巻く環境の変化は著しく,とりわけ,長寿社会の到来,自立生活運動,ADLよりQOLに向かっての生活様式,ニーズの多様化,福祉八法の改正に伴う市町村の役割重視,在宅医療・福祉への地域重視の方向への政策転換など,目まぐるしい変化をみせております.時に,長寿社会を迎えての“寝たきり0作戦”の担い手としてのリハビリテーションのニーズが高まり,先日も理学療法士,作業療法士,看護婦,ホームヘルパーなど地域を支えるヒューマンパワーの養成計画の見通しが行なわれました.このような経緯の中で,リハビリテーション医学の認識が深まったことから,リハビリテーション医学会も8,000人に近い会員となりました.今回の学術集会の一般演題も過去最高の579題の申し込みです.

新人理学療法士へのメッセージ

目配り,気配り,思いやり

著者: 酒井喜代司

ページ範囲:P.268 - P.269

 初めに

 このジャーナルを読まれるころには,国家試験の合否発表も終わり,新しく理学療法士になられた皆さんは,理学療法士としての自覚を再認識しているころであろう.試験が終わってからその発表を待つ間の心境は当人でなければわからないもので(合格がわかるまでは,先輩に脅かされたり激励を受けたりでなかなか落ち着かないものだ.),これで皆さんも一息つけたことと思う.また,自分の考えている理想の理学療法士になるべくいろいろ思案する時期かとも思う.

 理学療法士に限らず医療に携わろうとするものは,免許を受けて初めてその専門の勉強が始まるのであって,学生時代はその基礎固めをしているにすぎないとよく言われる.確かに,学生時代は人生の選択の時期であり,また悩める時期でもある.学校で一所懸命勉強したもの,学校にはあまり顔を出さずにアルバイトに精を出し実力と称する運を頼りに(?)なんとか卒業したもの,何かに完全燃焼できた人,そうでない人など,さまざまの学生生活を送ったことと思う.学生時代にどんな生活を送っていようと理学療法士の免許を手にした瞬間から,同じスタートラインに並び,自らを学術的に,また社会人として人間的に作り上げていかなければならない.

 私は理学療法士として臨床に出てから20年以上も患者さんに接しているが,未だに患者さんから教えられることばかりである.新しく理学療法士になられた皆さんもこれからいろいろなことを学びながら一人前の理学療法士になっていかれると思うが,その道のりの中でぶつかっていくであろう壁を乗り越える際にちょっと気に留めておいてもらえればという程度のことを,つたない私の経験を基に書かせていただいたので,休みの日にでも横になりながら読んでいただきたい.

新人の皆様へ;私の5年間を振り返って

著者: 石井真貴子

ページ範囲:P.270 - P.271

 新人の皆様,御卒業おめでとうございます.

 一度社会に出られてからリハビリテーションの学校に入られた方もいらっしゃると思いますが,高校卒業後すぐにリハビリテーションの学校に入られた方は,初めて社会に出られてとまどうことも多いかと思います.私も後者の側で,実習中から“学生気分が抜けていない”と言われ続け,就職しても然り,あっと言う間に5年もたってしまいましたが,未だにあれは何だったのかとよくわからないままです.皆さんに,先輩として何か役だつアドバイスを,ということでしたが,未だにボーッとしている私に何が言えるのかな,と悶々と悩んでいるのですが….

理学療法は知識に裏付けられた技術です

著者: 生田光子

ページ範囲:P.272 - P.273

 初めに

 理学療法士として働き出したばかりの皆さんは,今はまだ緊張の続く毎日を送っておられることと思います.すでに多数の患者を担当している方,あるいは一人職場で奮闘している方もおられるかと思います.いずれにせよ,新しい環境の中で無我夢中であったり,戸惑いがあったり,少し失望したりなど複雑な気持ちであるかと察します.一方では,レポートやテストの多い学生時代から解放されて,のんびりした気分を満喫し,新人歓迎会などを楽しまれた方もおられるでしょう.何はともあれ,長い学生生活を終えて社会人となり,その意義を噛み締めて燃えておられることと思います.

 理学療法士としてこれから何十年もの間,働きそして生きてゆく皆さんに対して,だいぶ以前からこの道を歩いている者の一人として,以下の事柄を述べ,道案内としていただければ幸いです.

次のステージのために,理想を語ろう

著者: 中川法一

ページ範囲:P.274 - P.275

 新人に送るメッセージと言われても,私もこの業界に入りまだ10年程度の駆け出しである.しかし,ひとくちに10年と言っても今まで一番長く腰を据(す)えたのが小学校の6年間であるから,自分ではそれなりに評価してやろうと思っている.卒業し今の職場に入りとにかくまず10年と思って頑張ってきた,その節目に少しでも愛すべき諸弟妹へのメッセージになればと思い,超重量級の気分のペンを取らせていただくことにした.

理学療法を趣味に,理学療法も趣味に

著者: 永冨史子

ページ範囲:P.276 - P.277

 プロローグ…これから理学療法士に

 新人へのメッセージを書けと言われてここにいる私も実は,まだ新人のつもりで仕事をしている理学療法士である.自分の頭を整理するよいチャンスと思い,書くことにする.学術的な論文が並ぶはずの雑誌が,私のおかげでまとまりの無いエッセイ本であるかのような印象をもつかもしれないが,今回に限ったことであることを御理解いただきたい.

 4月から就職した皆さんは,理学療法士国家試験を受けてもうじきRPTとなるわけだが,合格通知は,「私の職業は理学療法士です.」と晴れて言ってよろしいという許可証のようなものだと私は思っている.理学療法士はとてもおもしろい仕事であるが,技術的にも知識的にももう十分という域にとうてい達することができない(私だけかなあ),頭脳的な職業なのである.

理学療法士としての“レンズ”を磨こう

著者: 金指巌

ページ範囲:P.278 - P.279

 初めに

 ついこの間まで学生だったような気がしてならないが,理学療法士になってもう8年が来ようとしている.今回,新人へのメッセージというテーマであるが,恥ずかしながら,未だに戸惑いながらの毎日を送っているため,偉そうにそれらしいことを書ける状況ではない.そこで,私の学生時代から今までの経緯とともに,その中で感じたことを新人のみなさんにメッセージとしてお伝えしようと思う.

日々新た

著者: 内田順市

ページ範囲:P.280 - P.281

 初めに

 新しく社会に出られた皆さん,就職おめでとうございます.これまでの長い学校生活の中で勉強してきたことを,いよいよ広い社会に出て実践に移すときがきたわけですね.

 少しばかり人生の先輩として,私の経験から知りえた教訓を少しだけアドバイスしてみます.

「長崎物語」

長崎の道は大きなYの字

著者: 本誌編集室

ページ範囲:P.258 - P.261

 長崎での第27回理学療法士学会まで,あと少しになりました.発表の準備は進んでいますか?気持ちは焦りつつも,実際の作業はまだ,全然進んでいない状況ですか?資料の整理が済んでいて,スライド作りの段階なら,1990年の1月号(42~44ページ)を見てください,お役に立ちます.

 さて,記者が担当になってから恒例になった,「学会の地」紹介です.もし貴方が長崎に行かれない場合にも,これを読んで,行った気分になっていただき,行かれる場合には,ここに紹介した見物(みもの),おいしい処,お土産が参考になりますように.

 (本誌編集室)

--------------------

文献抄録

ページ範囲:P.282 - P.283

編集後記

著者: 吉尾雅春

ページ範囲:P.286 - P.286

 医療法がなかなか国会審議に入らない.湾岸戦争,PKO派遣,バブル崩壊に伴う諸々の問題が次々と国会審議の柱になってしまった.どうやら今夏ころには成立しそうな雰囲気になっているようではある.4月1日より診療報酬が改定された.主な改定内容が発表された当初は,複雑なものの改定率が我が目を疑うほどの大きさであった.ところが実際に蓋を開けてみると,例の“6月以降の併用算定禁止”が通知されており,エイプリル・フールであることを願いたいくらいである.そのことも含めて今回の診療報酬改定は10年ぶりの大幅なものである.厚生省としては本来は医療法の改定に伴って実施したかったのであろうが,国会審議がままならぬ状態故に,それを待たずして実施されたようである.ということは,今夏に医療法が改正されるといわゆる抜本的な診療報酬の改定が実施されることになり,2年後の改定ではさらに難しい局面も出てきそうである.

基本情報

理学療法ジャーナル

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN 1882-1359

印刷版ISSN 0915-0552

雑誌購入ページに移動

バックナンバー

icon up
あなたは医療従事者ですか?