icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル26巻6号

1992年06月発行

文献概要

報告

Step-Lock式膝継手の使用経験

著者: 松永篤彦1 神内拡行1 石田暉2

所属機関: 1東海大学医学部附属大磯病院リハビリテーション室 2東海大学医学部附属大磯病院リハビリテーション科

ページ範囲:P.412 - P.415

文献購入ページに移動
 Ⅰ.初めに

 膝継手は,制動の方向およびロック機構の種別などによりその種類も多く1,2),長下肢装具や膝装具を使用する上で重要な役割を果たしていることから,選択の際にはそれらの継手の機能を十分に考慮し,その適応を個々に検討していくことが重要である.

 特に臨床場面では,長下肢装具は膝関節変形拘縮の予防および矯正,さらには立位・歩行獲得を目的とした固定および支持装具として,発症早期から一時的に使用されているが3),重度障害や重複障害を呈すような症例に長下肢装具を適用する場合には,その目的が重複するとともにその使用も長期化することは稀ではない.

 このような理由から,長下肢装具の膝継手の条件は,機能的な回復を予測したものでなくてはならず,また装具装着が患者自身では困難で,介助が必要であることを理由にその使用が見送られるケースも多いことから,日常生活の一部においても実用化が図れるように配慮されなければならない.

 今回われわれは,上記のような目的をもってStep -Lock式膝継手を使用し,長下肢装具の使用がADLの一部に取り入れられ,併せて下肢機能およびADL改善に良好な結果を得たので報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら