icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル27巻5号

1993年05月発行

文献概要

特集 教育

札幌医科大学保健医療学部理学療法学科の発足まで

著者: 宮本重範1

所属機関: 1札幌医科大学保健医療学部

ページ範囲:P.309 - P.315

文献購入ページに移動
 1初めに

 1983年4月に札幌医科大学衛生短期大学部は開学したが,その10年前の1973年に設立準備委員会が設けられた時点では,設置者である北海道は我が国の理学療法士,作業療法士の教育機関としては初めての学士課程をもった「衛生大学」構想として,その実現のための準備を押し進めてきていた.しかし,当時は(今もそうであるが)大学教員の資格を有する理学療法士が充足していなかったことと,国の関係省庁の中に理学療法士,作業療法士の教育を四年制大学(学士課程)で行なうという考えが乏しかったことも学士教育が実現できなかった一因ではないだろうか.とにかく,札幌医科大学衛生短期大学部が開学して10年目に大学の四年制学部へ移行できたことは,文部省における医療技術学を大学教育の中で実施しようという機運の高まりと,本学の設置者である北海道の英断とスタッフの目的達成のための迅速な作業能力によるものと言える.

 本稿では本学の四年制学部発足までの経過と,教員組織,教育カリキュラム,教育・研究設備などについてその特徴を,短期大学部と比較しつつ記述する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら