icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル27巻9号

1993年09月発行

文献概要

特集 高次脳機能の最近の話題

大脳側性化と脳梁離断症候群

著者: 河村満1

所属機関: 1千葉大学医学部神経科内科学教室

ページ範囲:P.586 - P.590

文献購入ページに移動
 1初めに

 左右大脳半球の機能分化を大脳側性化(Cerebral lateralization)と言う.言語機能は,右利きでも左利きでもおおむね左大脳半球に偏在していることが失語症の研究から知られている.失行の病巣検討から高次の行為に関する左右大脳半球の機能分化があることも同様に一般的な事実として認められ,右利きでは言語同様左大脳半球に優位性がある.このような古くから知られている大脳の側性化に加えて,最近では視覚性注意機能や視覚構成機能についても機能分化があり,それらの機能が右利きでは右大脳半球に偏在していることが明らかにされつつある.

 脳梁をはじめとする左右対側の大脳半球皮質間を結ぶ交連線維や,一側の大脳半球内の異なる皮質領域間を連絡する連合線維の障害によって生ずる高次大脳機能障害をまとめて離断症候群(Disconnexion syndrome)と呼ぶ.交連線維の障害で起こる症候の機序は言語,行為,視覚性注意・構成機能の大脳側性化を前提に置くことによって初めて理解することができ,逆に交連線維病変例の検討から左右大脳半球の機能分化が確認されることもある.

 ここでは,まず,最大の交連線維である脳梁の病変によって生ずる既知の症候(脳梁症候群)を,脳梁内病変部位別に整理し,それぞれの症候内容を示し,発現機序について述べ,次に大脳側性化に関する新しい話題についてふれる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?