icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル28巻9号

1994年09月発行

文献概要

入門講座 器具を用いた運動療法・3

器具を用いた協調訓練

著者: 井上隆三1

所属機関: 1虎の門病院リハビリテーション部

ページ範囲:P.607 - P.611

文献購入ページに移動
 Ⅰ.初めに

 協調運動障害を有する症例では,明らかな運動麻痺が存在しないにもかかわらず,随意運動の円滑で迅速かつ正確な遂行ができなくなり,平衡機能障害が出現する.その原因としては,小脳性,深部感覚性,前庭・迷路性運動失調,Parkinson病をはじめとするパーキンソニズム,その他の不随意運動がある.本稿では,協調運動障害の発現機序,それに対する協調訓練の基本的考え方,具体的な訓練法について,協調運動障害の原因となる代表的な疾患である,運動失調症とパーキンソニズムとに分けて述べる.用いる器具は,患者が手軽に使用でき,家庭でも協調訓練が可能となるようなものを中心に選んだ.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら