icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル29巻3号

1995年03月発行

文献概要

あんてな

第32回日本リハビリテーション医学会学術集会の企画

著者: 土肥信之1

所属機関: 1藤田保健衛生大学リハビリテーション医学教室

ページ範囲:P.188 - P.188

文献購入ページに移動
 日本リハビリテーション医学学術集会も第32回を迎えた.この間日本のリハビリテーションは質量ともに大きな進歩を成し遂げたと思う.この間,機器や設備,また教育の面でたいへん進歩した.しかしながら医療を受ける側の多様な価値観や高齢者社会の到来は,医療と福祉とを分けて考えられる時代は過ぎた.逆に医療者側はその分担と役割を明確にする必要があろう.

 医学的リハビリテーションに関わる者は今何をすべきかを考えてみると,やはり機能の回復を追求することが最大のテーマである.機能の回復は骨関節や筋の問題のみならず,神経系や高次脳機能などの行動や認知の問題が大きく関わっていることは明らかである.しかもその手法は過去の膨大な医学的業績や手法を基盤とし,それを活用し発展させるべきであり,障害者に役立つ医学の確立を目指すべきである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら