icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル29巻3号

1995年03月発行

文献概要

短報

Achilles腱皮下断裂に対する術後の装具療法―短下肢型ターンバックル式Achilles腱装具

著者: 高橋仁美1 菅原慶勇1 奈良園子1 阿部千景1 岡部和彦2 平野正史3

所属機関: 1市立秋田総合病院理学診療科 2岡部医院整形外科 3中通総合病院整形外科

ページ範囲:P.205 - P.207

文献購入ページに移動
 Ⅰ.初めに

 Achilles腱皮下断裂の治療は,観血療法と保存療法とに大別されるが,いずれもギプス固定を行なうことが多い.長期にギプス固定を行なうと拘縮や筋力低下を来し,固定除去後の理学療法が遷延し結果的に社会復帰が遅れる例もみられる.当院ではほとんどの症例が観血的に治療されているが,この点を考慮し1990年7月から術後はギプス固定を行なわず,独自に考案した装具(ターンバックル式Achilles腱装具)を装用させて理学療法を行なっている.当初,術後2週間は長下肢型,以後短下肢型とし4週間で除去して治療し,良好な結果が得られた1)が,1991年11月からは長下肢型を用いず,一貫して短下肢型のみを装用させている.今回はこの治療成績を報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら