icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル32巻3号

1998年03月発行

文献概要

特集 転倒と骨折

高齢者の転倒骨折の背景と整形外科的治療

著者: 五十嵐三都男1

所属機関: 1東京都老人医療センター

ページ範囲:P.155 - P.158

文献購入ページに移動
 1.はじめに

 老年者の骨折で最も頻度が高いのは脊椎椎体骨折であるが,それに次ぐのが大腿骨頸部骨折である.一般的にいって,椎体骨折は腰背痛として表現されるが,臥床するにしてもそう長期間ではない.それに対して,大腿骨頸部骨折となると,臥床のみで快復して元のように活動できるようになることはまず不可能であり,老年者においては保存療法では生命への危険性が非常に高くなる.

 老人に多いその他の骨折は橈骨骨折(Colles骨折),上腕骨外科頸骨折があるが,これらの骨折と比べて大腿骨頸部骨折は日常生活動作の低下と生命への危険性で区別される.上肢の骨折はその一肢のみが機能不全に陥るだけで,老人にとって重要な歩行機能が冒されることはない.大腿骨踝上骨折は,頻度は低いが,大腿骨頸部骨折と同じような全身への大きな影響を及ぼす.

 数も多く,全身的にも影響の高い大腿骨頸部骨折について主として述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら