icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル32巻9号

1998年09月発行

文献概要

とびら

団塊の世代のなかで

著者: 倉石健二1

所属機関: 1上三川病院リハビリテーションセンター

ページ範囲:P.635 - P.635

文献購入ページに移動
 ある先輩が本誌の「とびら」欄に執筆を依頼されることは一人前のPTになったことの証であるといっているのを聞いたときは,本当かな,ただ年を重ね苔むしたPTに最後の餞(はなむけ)を贈るための欄では,と考えたものです.私たちがPTとして医療の世界に入ったのは70年代前半であり,日本経済は右肩上がりの成長を続けていて給与は毎年30%前後上がりました.80年代のバブル経済に向かって,ひたすら走り続けていた時代です.

 その後89年にバブルが弾けて経済成長が鈍化するようになると,一般社会は,私たちを団塊の世代としてひとまとめにし,社会における特異な集団として扱うようになりました.80年代の情報通信の飛躍的な進歩により,パソコンを始めとする種々の電子機器が開発されると,私たちは,コピーの拡大縮小もできない,ワープロできない,パソコンできない世代として,社会に認識されることになりました.迫り来る少子高齢化社会に対しては,年金制度を根底から覆す集団として恐れられています.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら