icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル33巻2号

1999年02月発行

文献概要

特集 最新・バイオフィードバック療法

嚥下障害に対するバイオフィードバック療法

著者: 植田耕一郎1

所属機関: 1東京都リハビリテーション病院歯科

ページ範囲:P.94 - P.100

文献購入ページに移動
 1.はじめに

 嚥下障害は,誤嚥性肺炎などの致命的な合併症を発生させるばかりではなく,リハビリテーション訓練の停滞を招く原因ともなっている.当障害は職種を問わず古くからある新しい問題であるが,その対応法については,近年急速な発展を遂げている.

 一般的にバイオフィードバック療法は,麻痺した筋の促通(facilitation),過度の緊張の抑制(inhibition),筋力増強(muscle strengthening),および巧緻運動(coordination)の獲得のために行われる.嚥下障害に対するバイオフィードバック療法は,患者の視覚と聴覚受容器に入力しながら,特に麻痺した嚥下器官の促通と筋力増強を行うものである.

 本稿では,表面筋電,超音波画像,および舌圧計を応用したバイオフィードバック療法について紹介する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら