icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル33巻5号

1999年05月発行

文献概要

特集 学際的分野での理学療法士の研究活動

理学療法における行動科学的接近

著者: 辻下守弘1 小林和彦2

所属機関: 1広島県立保健福祉短期大学理学療法学科 2筑波技術短期大学理学療法学科

ページ範囲:P.345 - P.348

文献購入ページに移動
 1.はじめに

 臨床現場は,解決困難な問題で溢れている.痛みの原因が除去されているにもかかわらず痛みを訴える患者,行えば効果があると理解しながらも指導した訓練が継続できない患者,医学的に説明のつかない運動障害など,挙げれば切りがないほどの事例に遭遇する.脳卒中や心筋梗塞など慢性疾患を持つ患者の多くは,このような医学的アプローチだけでは解決困難な心理社会的な問題を抱えており,これはもはや医療の常識であるといっても過言ではない.

 理学療法士は,急増する慢性疾患のケアを担う中心的な存在であり,今後社会のニーズもますます大きくなるであろう.しかし,理学療法士がその期待に応えるためには,医学の呪縛から逃れ,学際的なアプローチを取り入れるべきであり,行動科学はその有力な手段となるであろう.米国では行動科学の重要性が早くから認知され,すでに医療従事者教育の必須科目として導入されているだけでなく,1970年代には医師や看護婦の国家試験科目にも含められている.そこで本稿では,行動科学の概要を紹介し,理学療法でどのように応用され,研究されて行くべきなのかを解説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?