icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル35巻8号

2001年08月発行

文献概要

とびら

『チーズはどこへ消えた?』

著者: 沼倉たまき1

所属機関: 1京都地域医療学際研究所附属病院リハビリテーション科

ページ範囲:P.527 - P.527

文献購入ページに移動
 新世紀の幕開けとなり,ちょっとしたお祭り気分で迎えた2001年も,気がつけば新緑の季節を過ぎて,真夏の太陽が燦々とふり注いでいる.変化の早さに圧倒されるばかりで,仕事も生活も人の心も,多様に変化している.これらの変化を肯定的に受けとめて柔軟に対応していくためには,変化をどう捉え,理解すれば良いのだろうか.新しい環境や状況の変化にうまく対応できず,迷路のなかで袋小路にぶつかることもしばしばである.

 最近読んだ絵本のような一冊の本『チーズはどこへ消えた?』が,私に何かを与えてくれた.登場するのは,二匹のネズミ「スニッフ」と「スカリー」と,二人の小人「ヘム」と「ホー」,この二匹のネズミと二人の小人が「迷路」のなかに住み,「チーズ」を探し求めるという単純な物語.「チーズ」とは,私達が人生で求めているもの,つまり仕事,家族,財産,健康,精神的な安定などであり,「迷路」はチーズを追い求める場所,つまり職場や社会,あるいは家庭かもしれない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら