文献詳細
文献概要
1ページ講座 理学療法用語~正しい意味がわかりますか?
覚醒水準
著者: 吉尾雅春1
所属機関: 1札幌医科大学保健医療学部理学療法学科
ページ範囲:P.1067 - P.1067
文献購入ページに移動意識の清明さは,覚醒していて,自己の内外の状況を認識し,刺激に対して適切に反応するそれらの程度で示される.覚醒水準を保つには上行性網様体賦活系による大脳皮質の賦活が必要であり,自己の内外の状況認識と,それら環境に対する適切な反応には大脳皮質の正常な働きが必要である.意識障害とはこれらの機能障害によって,表1,2のように環境からの刺激に対する反応が低下したり,または失われた病的な状態で,覚醒できないか,覚醒が不十分な状態をいう.睡眠の場合は網様体賦活系の働きは低下し,意識は失われている状態であるが,刺激によって容易に覚醒できる可逆的な生理現象であって,病的な意識障害とは異なる.
掲載誌情報