icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル38巻10号

2004年10月発行

文献概要

とびら

環境と身体をつなぐ鍵

著者: 上西啓裕1

所属機関: 1和歌山県立医科大学附属病院

ページ範囲:P.801 - P.801

文献購入ページに移動
 ここ十年,われわれを取り巻く様々なパラダイムが変化し,その変化は加速し続けているように感じる.分野を越えた概念と方法論の融合が活発化し,身体・環境・知覚や感覚といった言葉を異分野の方からよく耳にする.そのなかで興味を引かれ,臨床に取り入れていこうと実践している生態心理学について少し紹介してみたいと思う.

 「動物は自分を取り巻く環境なくしてとうてい存在し得ない.たとえそれほどはっきりはしていないにせよ,全く同様に,環境はそこに生活する動物を包含している.このことは生命がまだ地球上に現れなかった数百万年以前には,実際のところ地表は環境とはいえなかったことを意味している.」生態心理学者ジェームズ・ギブソンは著書The ecological approach to visual perceptionの中でこう述べている.すべての生物は環境に適応し,その環境の中で生きている,生かされている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら