文献詳細
文献概要
理学療法の現場から
今,臨床という現場で思うこと
著者: 佐藤博志1
所属機関: 1栃内第二病院リハビリテーション部
ページ範囲:P.1042 - P.1042
文献購入ページに移動先日,外来診療での理学療法を希望されて来院された新患の担当となった時のこと.その方は約1年前に脳梗塞を発症し,左片麻痺を呈した整形外科医である.急性期病院から,他院の回復期リハビリテーション病棟での治療を経て,来院時は在宅生活をされていた.「入院中は装具をつけて歩けたのだが,今は膝周囲が痛くて家の中で歩けない.」という訴えで,治療を希望されてきた.これまでの治療経過を聞いている中で,「回復期リハビリテーションでは,ほとんど理学療法を受けていない.歩くことが中心だった.」と話された.決して理学療法が行われていないはずはないのであるが,この言葉の背景には,この方にとっては治療とは一線を画した機能代償の「指導」という理学療法士のかかわりが際立ってしまっていたのではないかと考える.長年にわたって整形外科医として臨床を積まれてきた医師の,われわれ理学療法士の専門性を問う一言として,謙虚に受け止めたい気持ちであった.
掲載誌情報