icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル39巻1号

2005年01月発行

文献概要

特集 高齢者骨折の外科的治療と理学療法

脊椎骨折

著者: 北出一平1 佐々木伸一1 嶋田誠一郎1 小川真裕美1 亀井健太1 久保田雅史1 川原英夫1 小林茂1 内田研造2 馬場久敏2

所属機関: 1福井大学医学部附属病院リハビリテーション部 2福井大学医学部器官制御医学講座整形外科学領域

ページ範囲:P.31 - P.37

文献購入ページに移動
高齢社会に突入した現在,骨粗鬆症に伴う胸腰椎々体圧潰に起因する遅発性神経麻痺の報告がしばしば見られる1~6).治療法としては安静臥位,装具などの保存治療7~11)あるいは,椎体固定術などの観血的治療が選択される.近年,椎体圧潰に続発する遅発性神経麻痺の中でも,骨折椎体の圧潰進行とともに生じた椎体後方部分の脊椎管内陥入と椎体壊死による不安定性を伴う後弯変形の増強の見られる症例では,保存療法にも限界があり,低侵襲かつリスクの低い観血的治療が要求されている.よって,これらの術式に応じた理学療法の内容および目標も変化してきているのが現状である.また,高齢者は下肢筋力や深部覚の低下12)が見られ,安静臥位が継続すると二次的な合併症の発生がよりいっそう高くなる.近年では高齢者に対する脊椎圧潰のクリティカルパスを利用している施設13)もあり,当院においても日常生活動作(以下ADL)の早期自立に向けた早期理学療法を促している.本稿では,当院における自験例から遅発性神経麻痺を呈した脊椎圧潰の観血的治療および術後の具体的なプログラム内容を交え,早期理学療法の取り組みを述べる.

骨粗鬆症性椎体圧潰の病態

 高齢者における椎体圧潰は骨粗鬆症が要因の一つであり,骨腫瘍や循環障害などの症候性から起こることもあるが,原発性が主と考えられている.70歳以上の骨粗鬆症例では44%に圧潰が生じており14),高齢者の脊椎々体圧潰は骨密度の低下とともにその頻度が増加している.遅発性の脊髄麻痺を合併する圧潰も骨密度が低下している症例が多いことから,脊椎圧潰は骨粗鬆症の程度と密接な関係にある15).脊椎骨粗鬆症の単純X線分類にはSavilleの分類や慈大式分類などが通常用いられる(図1).またNakanoら16)は骨粗鬆症性脊椎骨折を,椎体後壁損傷の程度や受傷後の経過時間から5段階に分類し,治療予後の判定と治療法について論じている.

参考文献

1)Baba H, et al:Osteoporotic vertebral collapse with late neurological complications. Paraplegia 33:281-289, 1995
2)内田研造,他:骨粗鬆症性脊椎圧潰に対する胸腰椎前方脊柱再建術の検討.中部整災誌42:1231-1232,1999
3)Kaneda K, et al:The Treatment of osteoporotic posttraumatic vertebral collapse using the Kaneda device and a bioactive ceramic vertebral prosthesis. Spine 17:295-303, 1992
4)武政龍一,他:生体活性リン酸カルシウム骨セメントの椎体内注入補填による骨粗鬆症性椎体骨折修復術.日整会誌78:237-242,2004
5)吉田宗人,他:骨粗鬆症性胸腰椎圧潰による遅発性麻痺に対する手術成績―前方除圧固定術と脊椎後方短縮術の比較検討―.脊椎脊髄16:411-416,2003
6)星野雄一,他:骨粗鬆症性脊椎骨折による遅発性脊髄障害に対する脊柱短縮術―成績と問題点―.日整会誌78:261-264,2004
7)Rohlmann A, et al:Braces do not reduce loads on internal spinal fixation devices. Clin Biomech 14:97-102, 1999
8)佐藤貴一,他:高齢者の脊椎圧迫骨折に対する装具療法.義装会誌19:197-204,2003
9)内田孝信,他:高齢者の圧迫骨折に対する装具.POアカデミージャーナル11:226-228,2003
10)佐藤貴一,他:高齢者の脊椎圧迫骨折に対する装具療法.義装会誌19:197-204,2003
11)大宅紀明:高齢者骨折に対する装具―胸腰椎圧迫骨折,大腿骨頸部骨折を中心に―.POアカデミージャーナル11:235-241,2003
12)Prakash C, et al:Neurological signs in the elderly. Age Aging 2:24-27, 1973
13)徳永 泉,他:超高齢者の脊椎圧迫骨折および脊柱管狭窄症における理学療法.PTジャーナル36:855-861,2002
14)Jensen GF, et al:Epidemiology of postmenopausal spinal and bone fractures;a unifying approach to postmenopausal osteoporosis. Clin Orthop 166:72-81, 1982
15)佐藤哲也,小池達也:脊椎圧迫骨折の治療とリハビリテーション.臨床リハ5:1015-1019,1996
16)Nakano M, et al:Percutaneous transpedicular vertebroplasty with calcium phosphate cement in the treatment of osteoporotic vertebral compression and burst fractures. J Neurosurg(Spine)97:287-293, 2002
17)三原 茂:高齢者の転倒骨折.POアカデミージャーナル11:208-217,2003
18)Ito Y, et al:Pathogenesis and diagnosis of delayed vertebral collapse resulting from osteoporotic spinal fracture. The Spine Journal 2:101-106, 2002
19)伊藤達雄,他(編):臨床脊椎脊髄医学,第1版,pp431-437,三輪書店,1996
20)西澤隆他,他:腰椎固定術後の運動療法―後側方,前方固定術,その他―.白土 修,宗田 大(編):整形外科運動療法実践マニュアル,pp167-174,全日本病院出版会,2002
21)内田研造,馬場久敏,他:LIFT Vertebral Body(LIFT-J)の開発と骨粗鬆症性椎体圧潰に対する臨床応用.日整会誌77:S1074,2003
22)Chun-Kun Park, et al:Clinical factors influencing the therapeutic result of percutaneous vertebroplasty in osteoporotic vertebral compression fractures. The Spine Journal 2:95S-96S, 2002
23)Steven R, et al:Minimally invasive treatment of osteoporotic vertebral body compression fractures. The Spine Journal 2:76-80, 2002
24)Boszczyk BM, et al:Microsurgical interlaminary vertebro-and kyphoplasty for severe osteoporotic fractures. J Neurosurg(Spine)100:32-37, 2004
25)松崎浩巳:骨粗鬆症性脊椎骨折に対するハイドロキシアパタイトを用いたNew Surgery.日大医誌62:76-80,2003
26)柴田敏博,他:粗鬆化椎体内へのリン酸カルシウムセメント注入―骨強度に及ぼす影響―.西日本脊椎研究会誌20:174-177,1994
27)北出一平,他:外傷性胸髄損傷例の早期リハビリテーションに対するADL能力の変化.国立大学理学療法学会誌26(2005年掲載)
28)Diamond TH, et al:Management of acute osteoporotic vertebral fractures:a nonrandomized trial comparing percutaneous vertebroplasty with conservative therapy. Am J Med 114:257-265, 2003
29)Rapado A:General management of vertebral fractures. Bone 18 Suppl 3:191S-196S, 1996
30)Beck LA, et al:Factors influencing functional outcome and discharge disposition after thoracic spinal cord injury. SCI Nurs 16:127-132, 1999
31)Rimoldi RL, et al:The effect of surgical intervention on rehabilitation time in patients with thoracolumbar and lumbar spinal cord injuries. Spine 17:1443-1449, 1992
32)Deng AW, et al:Rehabilitation therapy in early stage following spinal cord injuries. Di Yi Jun Yi Da Xue Bao 24:706-707, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら