icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル39巻11号

2005年11月発行

文献概要

特集 精神障害者の理学療法

精神障害者の生活体力へのアプローチ

著者: 田村文彦1 鶴見隆正2

所属機関: 1CAC医療技術専門学校作業療法学科 2神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部リハビリテーション学科理学療法学専攻

ページ範囲:P.957 - P.960

文献購入ページに移動
医学や医療は格段の技術的進歩を遂げたが,その代償として慢性疾患と障害の管理という新たな課題を抱えるようになった.山根1)は,「命の贈り物といわれた移植,再生,遺伝子治療などの先進医療の発展により,救命・延命,治癒が重要な目的であった時代から,いかに望ましい状態で人生を過ごすことができるのか,『生活の質と時間(Quantity and quality of life)』を疾病と治療の結果として考えなければならない時代を迎えている」と述べているが,実は精神障害者に対するリハビリテーションを実施していくうえで不可欠な視点がここにある.

 わが国の精神科領域における理学療法実践の報告は,脊髄損傷や切断などの合併症を有する自殺企図者への関わりや,精神病院入院者の高齢化に伴う脳卒中や大腿骨頸部骨折,寝たきりに起因する拘縮をはじめとする廃用症候群の改善を目的とするものが多い2).理学療法の各種手段は,身体に働きかけることで精神症状を改善する可能性を秘めていることは想像に難くないが,これが可能になる前提は,奈良3)が指摘しているように,「対象者のいかんを問わず,適切な身体運動を定期的に行うことの重要性はすでに常識的であり,精神疾患を有する患者にとっても例外ではなく,これらのプログラムを積極的に励行することの有用性は大きい」ということ,つまり「ヘルスプロモーション」としてのアプローチ方法を考えることが基本となる.

参考文献

1)山根 寛:精神障害と作業.精神認知とOT 1:65-71,2004
2)渡辺俊之,他:精神疾患患者に対する理学療法の必要性.理学療法20:1109-1114,2003
3)奈良 勲:精神科領域における理学療法介入のすすめ.理学療法20:1107,2003
4)田村文彦,他:精神科作業療法におけるhealth behaviorの重要性について.第12回中国四国リハビリテーション医学研究会抄録集:22,1997
5)田村文彦,他:精神障害者の健康行動概念の重要性―生活体力の提唱の試み―.作業療法17:120,1998
6)井上英治,他(編):作業治療学全書 精神障害,pp152-153,協同医書出版社,2004
7)山根 寛:精神障害と作業療法,三輪書店,2004
8)林 恭史:Osteoporosisに対する運動を取り入れた治療の実際.臨床スポーツ医学5:1317-1323,1988
9)木村みさか,他:都市在住高齢者の運動習慣と体力診断バッテリーテストによる体力.体力科学40:455-464,1991
10)谷口幸一:心理からみて高齢者にふさわしいスポーツ.体育の科学52:769-775,2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?