icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル39巻2号

2005年02月発行

文献概要

1ページ講座 理学療法関連用語~正しい意味がわかりますか?

バーセルインデックス

著者: 八並光信1

所属機関: 1慶應義塾大学病院リハビリテーション科

ページ範囲:P.165 - P.165

文献購入ページに移動
Barthel Index(以下BI)は,Katzら1)の大規模なADL調査後,Mahonyら2)によって開発された,対象者の主に身辺動作と移乗・移動動作の自立度を測定する,歴史的に古く,最も普及している評価法の一つである.

 近年,BIと同程度に普及しているFIM(Functional Independence Measure)は,対象者の遂行レベル・介護負担度を測定しており概念的に異なる.

参考文献

1)Katz S, et al:Studies of illness in the age. J Ame Med Asso 12:914-919, 1963
2)Mahoney FI, et al:Functional evaluation:the Barthel Index. Maryland State Med J 14:61-65, 1965
3)Granger CV, et al:Outcome of comprehensive medical rehabilitation:mesurement by PULSES profiles and Barthel Index. Arch Phys Med Rehabil 60:145-154, 1979
4)Granger CV, et al:Stroke rehabilitation:analysis of repeated Barthel Index measure. Arch Phys Med Rehabil 60:14-17, 1979
5)正門由久:脳血管障害のリハビリテーションにおけるADL評価―Barthel Indexを用いて.総合リハ17:689-694,1989
6)Granger CV, et al:Functional status measurement and medical rehabilitation outcomes. Arch Phys Med Rehabil 57:103-109, 1976

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら