icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル39巻3号

2005年03月発行

文献概要

特集 脳科学からみた理学療法の可能性と限界

認知運動療法の可能性と限界

著者: 内田成男1 沖田一彦2

所属機関: 1慶應義塾大学月が瀬リハビリテーション・センター 2広島県立保健福祉大学理学療法学科

ページ範囲:P.231 - P.239

文献購入ページに移動
21世紀は「脳の世紀」といわれる.脳科学の領域における研究はこの10~20年で飛躍的に進歩し,知覚や運動のメカニズムの解明にとどまらず,これまで自然科学が立ち入らなかった意識や心の問題にまで研究対象を広げてきている.米国では1990年に『脳の10年(Decade of the Brain)』を定め,精力的に研究が進められており,欧州でも同様の活動が始まっている.また,わが国においても「脳の世紀推進会議1)」,「理化学研究所・脳科学総合研究センター2)」,「脳科学の先端的研究(先端脳)3)」などの研究機関が主導し,一流の科学者が脳の機能の解明に挑戦している.

 このような脳科学の研究がわれわれセラピストにもたらした大きな功績は,1)脳の機能についての理解が進んだこと,2)これまで常識とされていた脳の機能が見直されてきたこと,3)学習によって脳の可塑性に働きかけができることが解明されたことであろう.1970年代にイタリアでアイデアが出された認知運動療法(esercizio terapeutico conoscitivo:ETC)は,このような脳科学の知見を重要な基礎の一つに位置付け,現在も展開し続けている運動機能再教育のための治療体系である.本稿では,ETCの本質と脳科学を基礎とした展開の過程,およびその可能性と限界の考え方について解説する.

参考文献

1)脳の世紀推進会議のホームページ:http://www.braincentury.org/index.html
2)独立行政法人理化学研究所脳科学総合研究センターのホームページ:http://www.brain.riken.go.jp/index_j.html
3)脳科学の先端的研究(先端脳)のホームページ:http://www.md.tsukuba.ac.jp/public/basic-med/molneurobiol/brain/index.html
4)Perfetti C,他(小池美納・訳):認知運動療法;運動機能再教育のための新しいパラダイム,協同医書出版,1998
5)Luria RA(天野 清・訳):ルリヤ現代の心理学(上):文一総合出版,1980
6)Anokhin PK:Biology and neurophysiology of the conditioned reflex and its role in adapted behavior, Pergamon Press, 1974
7)宮本省三,他(編):認知運動療法入門,協同医書出版,2002
8)Kosslyn SM:Image and mind. Harvard University Press, 1980
9)Farah MJ:The neurogical basis of of mental imagery;A componental study. Cognition 18:245-272, 1984
10)Roland PE, et al:Localization of cortical areas activated by thinking. J Neurophysiol 53:1219-1243, 1985
11)Kosslyn SM, et al:Visual image activates topographically organized visual cortex. PET investigations. J Cogn Neurosci 5:263-287, 1993
12)Roland PE:Supplement motor area and other cortical areas in organization of voluntary movement of man. J Neurophysiol 43:118-136, 1980
13)Decety J:Do imagined and executed actions share the same neural substrate?Brain Res Cogn Brain Res 3:87-93, 1996
14)Perfetti C, et al:L'immagine motoria come elemento dell'esercizio terapeutico conoscitivo. Ipotesi preliminary. Riabilitazione e Apprendiment 18:109-116, 1997
15)Pante F:L'utilizzo dell'immagine motoria nel trattamento dell'emiplegico. Riabilitazione e Apprendiment 18:127-133, 1997
16)Perfetti C, et al:Ipotesi per una interpretazione riabilitativa deii'agri aprassico. Riabilitazione e Apprendiment 17:129-153, 1996
17)Merzenich MM, et al:Double representation of the body surface within cytoarchitectonic areas 3b and 1 in“SI”in the owl monkey(Aotus trivirgatus). J Comp Neurol 181:41-73, 1978
18)Kaas JH, et al:Multiple representations of the body within the primary somatosensory cortex of primates. Science 204:521-523, 1979
19)森岡 周:認知運動療法の基礎科学.PTジャーナル38:905-915,2004
20)Ungerleider LG, et al:Two cortical visual systems. In Ingle DJ, Goodale MA, Mansfield(eds):Analysis of visual behavior, pp549-586, The MIT Press, Cambridge, 1982
21)Goodale MA, et al:Separate neural pathway for perception and action. Trends Neurosci 15:20-25, 1992
22)Popper KR:Conjectures and refutations(4th ed), Oxford University Press, Oxford, 1972(藤本 隆,他・訳:推測と反駁,法政大学出版,1980)
23)Strick PL, et al:Two representation of the hand in area 4 of a primate.Ⅰ. Motor output organization. J Neurophysiol 48:139-149, 1982
24)Strick PL, et al:Two representation of the hand in area 4 of a primate.Ⅱ. Somatosensory input organization. J Neurophysiol 48:150-159, 1982
25)Strick PL, et al:Multiple representation in the primate cortex. Brain Res 154:366-370, 1978
26)Huntley GW:Differential effects of abnormal tactile experience on shaping representation patterns in developing and adult motor cortex. J Neurosci 17:9220-9232, 1997
27)寺林大史,他:知覚課題の適応によるH反射の変化―片麻痺での治療経験―,第5回認知運動療法学術集会抄録集,一般演題(ポスター)35, 2004
28)富永孝紀,他:脳卒中片麻痺に対する認知運動療法.PTジャーナル38:925-934,2004
29)池田耕治,他:認知運動療法の適応と限界.PTジャーナル38:895-904,2004
30)沖田一彦:骨関節疾患に対する認知運動療法.PTジャーナル38:917-923,2004
31)茂木健一郎:心を生みだす脳のシステム―「私」というミステリー,日本放送出版協会,2001
32)下條信輔:意識とは何だろうか―脳の来歴,知覚の錯誤(講談社現代新書),講談社,1999
33)天外伺郎,茂木健一郎:意識は科学で解き明かせるか.脳・意志・心に挑む物理学(講談社ブルーバックス),講談社,2000
34)苧阪直行(編),下條信輔,他:意識の科学は可能か,新曜社,2002
35)Pante F(小池美納・訳,宮本省三・編):認知運動療法講義,協同医書出版社,2004
36)Pieroni A,他(小池美納・訳,沖田一彦・編):「認知を生きる」ことの意味;カランブローネからリハビリテーションの地平へ,協同医書出版社,2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?