icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル39巻3号

2005年03月発行

文献概要

入門講座 重症患者の理学療法リスク管理・3

多臓器外傷の理学療法リスク管理

著者: 山下康次1 森山武1 高橋葉子2

所属機関: 1市立函館病院リハビリテーションセンター 2市立函館病院集中治療室

ページ範囲:P.257 - P.266

文献購入ページに移動
多臓器外傷を伴う患者の理学療法においては,実施上様々な制限をきたすことが予想される.また,受傷原因である交通外傷や災害などにより外力による高エネルギーが身体に加わり,救命救急医療の向上により患者が救命されたとしてもそれ以降に身体的・形態的に障害を残すものは少なくない.多臓器外傷において特徴的なことは,損傷されていない臓器をも考慮して身体の集約的・集中的な治療を行わなくてはいけないことである.そうした環境の中で理学療法士として,何を目的として,何に注意して,何を行うのか,ということを明確にしておかなければならない.

多臓器外傷における理学療法

 多臓器外傷の多くの患者は,生命維持に必要な主要臓器が損傷され,救命処置後には様々な生命維持装置(人工呼吸器,人工心肺装置,補助循環装置,人工透析など)の装着を余儀なくされていることが少なくない.さらには全身状態を安定させるために数多くの薬剤が使用されている.このような強力的かつ集中的な治療を行うためには,患者はある程度の鎮痛・鎮静が必要となる.こうした環境下では患者の協力は得られないため,理学療法を実施するためには注意深いモニタリングが必要となる.また,急性期には救命治療や集中治療が優先されて臥床が遷延していることも少なくなく,理学療法が介入するときには様々な二次的合併症を併発していることもある.したがって,可能であれば理学療法は救命治療や集中治療と同時進行し,全身管理下に早期離床の可能性を検索する必要がある.実際に多臓器外傷における理学療法に視点を向けたときに,理学療法士が行えることは,関節可動域練習や体位変換を含む呼吸理学療法が中心となることが多い.

参考文献

1)尾崎孝平:成人における換気モードの臨床的な問題点.Clinical Engineering 5:175-181,1994
2)丸川征四郎,他:手術侵襲が呼吸器にもたらす影響.臨床リハ4:118-122,
3)Frose AB, et al:Effects of anesthesia and paralysis on diaphragmatic machanics in man. Anesthesiology 41:242-255, 1947
4)神津 玲:急性期呼吸理学療法.救急医学28(9月臨時増刊号):1206-1210,2004
5)大川 淳,他:脊椎・脊髄損傷の合併症.越智隆弘,菊地臣一(編):脊椎・脊髄損傷(NEW MOOK整形外科),金原出版,52-61,1998
6)高橋 功,他:急性期頸椎・頸髄損傷における治療上の問題点;多発外傷例,合併症出現例についての検討.脊椎脊髄12:371-376,1999
7)Baxter CR:Fluid volume and electrocyte changes in the early post burn period. Clin Plast Surg 1:693-709, 1974
8)新藤正輝:不安定型骨盤輪骨折後の機能障害.救急医学25:907-910,2001
9)日本外傷学会胸部・肺損傷分類委員会:日本外傷学会胸部・肺損傷分類.日本外傷学会雑誌11:37-42,1997
10)長谷川伸之:肺挫傷,血気胸,フレイルチェストの呼吸管理.救急医学26:1605-1609,2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?