icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル40巻1号

2006年01月発行

文献概要

特集 臨床実習教育

臨床実習教育のあり方―早期臨床体験の観点から

著者: 坂野裕洋1 梶原史恵1 江西一成1 植松光俊1

所属機関: 1星城大学リハビリテーション学部 理学療法学専攻

ページ範囲:P.13 - P.19

文献購入ページに移動
はじめに

 近年の医療関係の教育では,専門職をめざす学生としての動機付けを高め,その後のカリキュラム導入を円滑にすることなどを目的とした,専門的医学知識を持つ前の低学年からの早期臨床体験およびearly clinical exposure(早期の臨床提示,以下ECE)の効果が注目されつつある1,2)

 本学においても,ECEの取り組みとして医療・介護施設利用者とのコミュニケーション・介護体験を中心とした「フィールド体験実習」を,1年生前期末に2日間実施している.また,ECEを効果的に実施することを目的に,患者の立場に立った医療,医療人の人間性,医療人・患者関係,接遇技術などについて学ぶ「医療学入門」という授業を1年生前期に実施しており,学生への動機づけの効果を感じている.

 本稿では,筆者らが実施した理学療法学教育におけるECEとその事前授業の取り組みに対する全国調査の結果を示す.そして,本学で実施している「医療学入門」の授業内容紹介とその効果について報告する.

参考文献

1)二宮省悟,他:学校における患者対応教育.PTジャーナル38:306-314,2004
2)医学界新聞編集:週刊医学界新聞医学生・研修医版VoL. 1 No. 4,1-5,医学書院,1986
3)医学界新聞編集:週刊医学界新聞医学生・研修医版VoL. 3 No. 8,1-4,医学書院,1988
4)五十嵐透子:自分を見つめるカウンセリング・マインド―ヘルスケア・ワークの基本と展開―,pp8-114,医歯薬出版,2003
5)深堀幸次:患者対応マナーBOOK,pp27-96,医学通信社,2001
6)堀 秀昭,他:理学療法教育における早期臨床見学の効果.リハビリテーション教育研究6:319,2001
7)坂野裕洋,他:Early Clinical Exposureを意識した「医療学入門」授業の効果―想起法を用いて―.リハビリテーション教育研究10:39-40,2005
8)梶原史恵,他:Early Clinical Exposureを効果的に進めるための授業の紹介―PT養成校へのアンケート調査に触れて―.リハビリテーション教育研究10:41-43,2005
9)潮見泰ぞう,他:臨床実習教育の手引き第4版,日本理学療法士協会,2000
10)日本医学教育開発委員会編集:医学教育マニュアル1,医学教育の原理と進め方,pp30-32,篠原出版,1982
11)日本医学教育開発委員会編集:医学教育マニュアル3,教授―学習方法,pp91-94,篠原出版,1982
12)日本医学教育開発委員会編集:医学教育マニュアル4,評価と試験,pp68-110,篠原出版,1982

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら