icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル40巻13号

2006年12月発行

文献概要

特集 理学療法の展望2006 第Ⅱ部 理学療法の発展と課題

産業理学療法の発展と課題

著者: 藤村昌彦1 奈良勲2

所属機関: 1広島大学大学院保健学研究科 2神戸学院大学総合リハビリテーション学部

ページ範囲:P.1204 - P.1205

文献購入ページに移動
 タイトルの「産業理学療法」という用語が,わが国のジャーナルで最初に紹介されたのは,筆者らが調べたかぎりでは,1998年の本誌(理学療法ジャーナル32巻)の特集(産業理学療法)が企画されたときである.当時奈良は,特集の中でアメリカ理学療法協会の専門領域の1つである“occupational health”を紹介し,わが国でも「産業理学療法」を発展させることの必要性を提唱している1).それより,5年前の1993年には日本理学療法士学会(現在の日本理学療法学術大会)の演題分類の1つに「産業・労務管理」が加わり5演題が発表されている経緯からして,この頃にわが国の「産業理学療法」が芽生えたと推察される.

 わが国において,産業と医療の関係が法的に整備されたのは,今から30数年前の労働安全衛生法(1972年)である.法整備以前にも,明治初期から産業保健活動は行われており,当時,繊維業に多発した肺結核の予防に寄与している2).その後,産業保健の対象疾病は,(1)致死性疾病から非致死的疾病,(2)急性疾病から慢性疾病,(3)多発疾病から散発疾病,(4)職業性疾病から作業関連疾病・一般疾病へとその関心は推移してきた3).さらに予防医学の進歩とともに,有害環境に対する衛生工学的な対策が進展し,事業所における有害環境への対策が整備された.最近では,産業保健の関心は,作業関連疾患,特に労働作業に由来する筋骨格系の疾患や健康増進・メンタルヘルスにも注目されるようになってきた.

参考文献

1) 奈良勲:産業理学療法の提唱.PTジャーナル 10:726-728,1998
2) 久保田重孝:わが国の職業病・職業病その実態と対策,職業病対策研究会編,pp15-21,1984
3) 宇土博,他:我が国における産業保健の進歩.PTジャーナル 31:729-736,1998
4) WHO Expert Committee:Identification and control of work-related disease. WHO Technical Report Series 714:21-35,1985
5) 労働衛生に関するILO/WH合同委員会:作業関連疾患及び作業関連災害の疫学,労働基準調査会,pp11-15,1991
6) 土屋健三郎:産業保健の目的と役割,篠原出版, pp13-20,1985
7) 労働省安全衛生部労働衛生課(編):腰痛を防ごう,中央労働災害防止協会,1997
8) 中央労働災害防止協会:職場における頸肩腕症候群予防対策に関する検討結果報告書,1995

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?