icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル40巻3号

2006年03月発行

文献概要

特集 腰部・下肢関節疾患の理学療法―姿勢・動作の臨床的視点

変形性膝関節症に対する姿勢・動作の臨床的視点と理学療法

著者: 木藤伸宏1 阿南雅也2 城内若菜2 辛島良介3 石井慎一郎4 金村尚彦5 新小田幸一5

所属機関: 1広島大学大学院保健学研究科 2医療法人玄真堂 川嶌整形外科病院 3医療法人玄真堂 かわしまクリニック 4神奈川県立保健福祉大学 5広島大学大学院保健学研究科

ページ範囲:P.193 - P.203

文献購入ページに移動
はじめに

 運動器疾患は,高齢者が要介護状態となる主要な原因疾患の1つとなっている.高齢化の進んだ現在の日本社会において,運動器疾患対策は,高齢期におけるQOLの面のみならず,財政的にも社会保障上の大きな課題となっている.

 近年本邦における平均寿命の延長は,運動器について考えるうえで欠くことができない骨・関節の問題を急増させている.しかしながら,その需要に答えるための加齢による骨・関節疾患の理学療法治療技術の進歩は十分とは言えず,保存的治療については関心が薄いのが実情である.

 特に変形性膝関節症(以下,膝OA)は,古くから理学療法の対象疾患でありながら,多くの施設で筋力や関節可動域の改善のみを理学療法のターゲットとしていることは否めない.これまでの膝OAの理学療法とは,膝を中心とした組織のみに焦点を当てた運動療法であり,下肢伸展挙上運動を中心とした大腿四頭筋の筋力改善が主流を占めてきた.しかし,大腿四頭筋筋力改善が膝OAの進行防止に有効であるのか,その頻度や期間についても決定的なエビデンスは提示されていない.

 膝OA患者の多くは薬物療法,足底挿板,物理療法などの保存的治療を受けている.理学療法士による,本格的な膝OA治療を目的とした理学療法を受けている患者数は,上記の治療のみを受けている患者数に比較して圧倒的に少ないと推測している.その理由としては,膝OA患者の多くは地域の医院を受診しており,そこに勤務する理学療法士が少ないこともある.筆者は臨床を行う中で,膝OAの理学療法は,疾患の進行を遅らせる,または停止することができる根治的治療法の1つであると確信している.

 本稿では,膝OA発症と進行の成因を生体力学的観点から述べ,その観点から理学療法を展開する上で欠くことのできない姿勢・動作様式の評価方法,さらに症例提示を通して理学療法戦略を論じていく.

参考文献

1)福井 勉:運動器疾患領域における理学療法実践モデル.PTジャーナル38:377-383,2004
2)千田富義:リハビリテーション医学における帰結の研究.総合リハ32:397-401,2004
3)福井 勉:力学的平衡理論,力学的平衡訓練.山嵜 勉(編):整形外科理学療法の理論と技術,pp172-194,メジカルビュー社,1997
4)石井慎一郎,他:骨・関節疾患の動作分析.PTジャーナル34:279-289,2000
5)臨床歩行分析研究会:第19回歩行分析セミナー福岡資料.2004
6)大槻利夫:中枢神経障害における姿勢・運動の評価と治療―体幹と骨盤を中心として―.ポスチャー研究会講演資料
7)阿南雅也:座面環境の変化が高齢者の椅子からの立ち上がり動作に及ぼす影響.広島大学大学院保健学研究科修士論文要旨:1-3,2004
8)木藤伸宏,他:変形性膝関節症の保存療法としての運動療法.白土修,宗田大(編):整形外科運動療法実践マニュアル,pp109-117,全日本病院出版会.2002
9)木藤伸宏,他:高齢変形性膝関節症患者に対する運動療法の留意点.理学療法20:845-855,2003
10)木藤伸宏,他:変形性膝関節症に対するホームエクササイズ.理学療法22:515-524,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?