icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル41巻12号

2007年12月発行

文献概要

紹介

介護予防通所リハビリテーションにおける「ショートコース」の紹介

著者: 山岸茂則12 涌井恵1 竹節さと子1

所属機関: 1飯山赤十字病院指定通所リハビリテーションふきのとう 2飯山赤十字病院リハビリテーション科

ページ範囲:P.1003 - P.1005

文献購入ページに移動
はじめに

 平成18(2006)年度の診療報酬改定では,これまでの施設基準が撤廃され,新たに「脳血管疾患」,「運動器疾患」,「呼吸器疾患」,「心大血管疾患」という枠組みが取り入れられるとともに,算定日数上限という厳しい制限が設けられた1).これにより,今までどおりリハビリテーションを継続できなくなるケースが問題となった.

 一方,同時に行われた介護保険法改正においては,要支援・要介護状態の防止と介護度の重度化防止の目的で,新予防給付と地域支援事業が創設された.この新予防給付では,介護予防通所リハビリテーションが新たに設けられた.これは月単位の定額報酬の中で,個々の機能やニーズに合わせて,利用時間や頻度を自由に設定できるものである.

 当院は回復期リハビリテーション病棟60床を有する300床の地域中核病院であり,リハビリテーション部門は脳血管・運動器・呼吸器ともに施設基準1を取得している.また訪問看護ステーションからの訪問リハビリテーションを以前より積極的に行っていた.また平成15(2003)年より通所リハビリテーションサービスを開始しており,平成18(2006)年6月より,さらに介護予防通所リハビリテーションの認可を受け,そこに2つのコースを作成した.1つめのコースは,6時間滞在する従来の通所リハビリテーションサービスと同等の長時間滞在型(以下,ロングコース)であり,20分の個別リハビリテーションを全利用者に提供している.もう1つは個別リハビリテーションを重視した短時間個別型の新たなサービス(以下,ショートコース)である.本稿では,ショートコースの目的・特徴について紹介する.

参考文献

1)両角昌実:理学療法診療報酬―10年の変遷と将来展望.PTジャーナル 40:1095-1099,2006
2)平成18年度介護報酬改正について―概要―.長野県庁ホームページ
3)島田裕之:介護予防と理学療法.PTジャーナル 40:1170-1171,2006
4)安村誠司:介護予防事業の有効性の評価とガイドラインの作成 平成15年度統括・分担研究報告書,pp1-8,2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?