文献詳細
文献概要
特集 「腰痛症」の要因と理学療法
腰痛症に対する運動療法と生活指導
著者: 川瀬真史1
所属機関: 1独立行政法人労働者健康福祉機構美唄労災病院/勤労者腰痛・脊損センターリハビリテーション科
ページ範囲:P.123 - P.130
文献購入ページに移動はじめに
いわゆる腰痛症とは,外傷などの明らかな原因がなく,画像検査においても原因のはっきりしない腰痛症状を言う.腰痛症状には,何らかの原因があり,器質的疾患の初期,他疾患からの関連痛,不良姿勢などの機能的なもの,心因性のもの,などが考えられる.特に不良姿勢による腰痛は頻度が一番高いとされている.
腰痛症に対する運動療法の1つに治療体操がある.治療体操は腰痛体操とも言われ,主な目的は体幹筋の強化と軟部組織の伸張である.体操の代表的なものとして,屈曲運動を中心としたWilliams体操,伸展運動を中心としたMckenzie体操がある1).腰痛症の病態には,体幹筋の機能不全,筋の短縮,疼痛が存在し,対象者の症状に合わせた治療体操を病期別に選択することや,物理療法を補助として,疼痛をコントロールしながら継続的に行っていくことも大切である2~3).また,腰痛は日常生活と密接に関係しているため,運動療法と同様に日常生活指導も重要な治療手段である.日常生活指導は,正しい姿勢や動作を理解しやすい言葉で説明し,対象者の理解を深めることが重要であり,腰痛の予防・再発防止に有効である4).運動療法や生活指導は医療現場にとどまらず,家庭や職場などの生活の場でも,継続して行われるものであり,腰痛に対して対象者自身がいかにセルフケアを行っていくかが治療のキーポイントとなる.
本稿では,一般的に施行されている腰痛体操の選択と実際について解説し,あわせて具体的な指導について述べる.また,腰痛症者への教育的アプローチについての臨床データを含めて紹介し,日常生活指導についても言及する.
いわゆる腰痛症とは,外傷などの明らかな原因がなく,画像検査においても原因のはっきりしない腰痛症状を言う.腰痛症状には,何らかの原因があり,器質的疾患の初期,他疾患からの関連痛,不良姿勢などの機能的なもの,心因性のもの,などが考えられる.特に不良姿勢による腰痛は頻度が一番高いとされている.
腰痛症に対する運動療法の1つに治療体操がある.治療体操は腰痛体操とも言われ,主な目的は体幹筋の強化と軟部組織の伸張である.体操の代表的なものとして,屈曲運動を中心としたWilliams体操,伸展運動を中心としたMckenzie体操がある1).腰痛症の病態には,体幹筋の機能不全,筋の短縮,疼痛が存在し,対象者の症状に合わせた治療体操を病期別に選択することや,物理療法を補助として,疼痛をコントロールしながら継続的に行っていくことも大切である2~3).また,腰痛は日常生活と密接に関係しているため,運動療法と同様に日常生活指導も重要な治療手段である.日常生活指導は,正しい姿勢や動作を理解しやすい言葉で説明し,対象者の理解を深めることが重要であり,腰痛の予防・再発防止に有効である4).運動療法や生活指導は医療現場にとどまらず,家庭や職場などの生活の場でも,継続して行われるものであり,腰痛に対して対象者自身がいかにセルフケアを行っていくかが治療のキーポイントとなる.
本稿では,一般的に施行されている腰痛体操の選択と実際について解説し,あわせて具体的な指導について述べる.また,腰痛症者への教育的アプローチについての臨床データを含めて紹介し,日常生活指導についても言及する.
参考文献
1)Liemohn W, Gagnon LH:Exercise(and diagnosis)protocols. In Liemohn W:Exercise prescription and the back, pp137-155, McGraw-Hill, New York, 2001
2)白土 修,川瀬真史:運動療法.整形外科 53:976-982,2002
3)白土 修,川瀬真史:腰痛症患者に対するリハビリテーション.関節外科 22:65-70,2003
4)白土 修,他:日常生活動作.骨・関節・靱帯 7:563-568,1994
5)川瀬真史:小規模事業場における腰痛の疫学調査と腰痛予防へのアプローチ,田中宏太佳,他(編):セラピストのためのリハビリテーション医療,pp283-288,永井書店,2005
6)馬場敬子,他:ブリッジ動作訓練時における股関節外転角度の違いが股関節周囲筋の筋活動に与える影響.長崎大学医学部保健学科紀要 17:31-35,2004
7)秋本喜英,市橋則明:ブリッジ動作の肢位及び膝屈曲角度が体幹と股関節周囲筋の筋活動に及ぼす影響.理学療法京都 32:77-81,2003
8)Hides JA, et al:Multifidus muscle recovery is not automatic after resolution of acute, first-episode low back pain. Spine 21:2763-2769, 1996
9)Hides JA, et al:Evidence of lumbar multifidus muscle wasting ipsilateral to symptoms in patients with acute/subacute low back pain. Spine 19:165-172, 1994
10)McGill SM:Low back exercise:evidence for improving exercise regimens. Phys Ther 78:754-765, 1998
11)Richardson C, et al:Therapeutic exercise for spinal segmental stabilization in low back pain:scientific basis and clinical approach, pp41-164, Churchill Livingstone, London, 1999
12)紺野慎一,菊地臣一:腰椎背筋群のコンパートメント内圧上昇と腰痛.臨整外 28:419-426,1993
13)橋元 隆,他(編):慢性腰痛症の日常生活活動(ADL),日常生活活動(ADL),pp263-277,神陵文庫,2000
14)石井美和子:腰椎後側方固定術のクリティカルパス.PTジャーナル 37:112-119,2003
15)京谷政昭,他:腰椎固定術後患者に対する作業療法の重要性について.第54回日本職業・災害医学会抄録:134,2006
16)Daltroy LH, et al:A controlled trial of an educational program to prevent low back injuries. N Engl J Med 337:322-328, 1997
17)石田和弘,他:腰痛学級.Med Rehabil 12:65-73,2001
18)労働省:職場における腰痛予防対策指針,労働基準局基発547号,1994
掲載誌情報