1)厚生労働省保険局医療課:疑義解釈資料.http://pthoken.com/data/gigi005.pdf(2007年3月16日)
2)厚生労働省老健局介護保険課:平成16年度介護保険事業状況報告(年報)http://www-bm.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/04/index.html(2007年3月16日)
3)長尾 誠:ケアマネージャーのための訪問リハビリテーション導入法 理学療法と作業療法.大同生命厚生事業団地域保健福祉研究助成報告書,2006
4)日本理学療法士協会:高齢者の「起き上がり」「立ち上がり」能力と自己効力を高めるケアに関する調査研究事業報告書,平成16年度老人保健事業推進費等補助金事業,2005
5)潮見泰藏,齋藤明彦(訳):脳卒中の運動療法エビデンスに基づく機能回復トレーニング,医学書院,2004
6)下田紗英子,他:脳卒中片麻痺患者におけるトレッドミル歩行訓練の効果と適応(第2報).理学療法学 31:S258,2004
7)寺西利生,他:脳卒中片麻痺患者に対する部分免荷トレッドミル歩行訓練.理学療法 22:853-859,2005
8)越智文雄,村田賢二:歩行リハビリテーション部分免荷トレッドミル歩行訓練.臨床リハ 14:510-515,2005
9)寺西利生,他:脳卒中治療ガイドラインと歩行障害の理学療法.PTジャーナル 40:275-280,2006
10)大森 豊,他:新しいコンセプトの運動負荷装置トレッドミルとエルゴメータの展望.PTジャーナル 33:387-393,1996
11)原 行弘:機器を用いた機能訓練エルゴメーター.総合リハ 32:665-670,2004
12)立石圭祐,他:StrengthErgo240による脚伸展筋力測定の信頼性について.理学療法学 28:329-331,2001
13)Fujiwara T, et al:Effect of pedaling exercise on the hemiplegic lower limb. Am J Phys Med Rehabil 82:357-363, 2003
14)小峰美仁,他:自転車エルゴトレーニングでの回転速度の違いが,脳卒中片麻痺患者の脚伸展筋力・歩行能力に与える影響について.理学療法学 30:S381,2003
15)金澤 浩,他:高齢の低体力者に対する24週間のペダリング運動の効果.理学療法学 30:S47,2003
16)新野浩隆,他:片麻痺患者の歩行に対するエルゴメータ駆動の効果(第二報).理学療法学 33:S21,2006
17)Wang S, et al:Learning algorithm for distance-type fuzzy reasoning method. Int J of Biomedical Soft Computing and Human Sciences 6:61-68, 2000
18)王碩玉,他:距離型図形推論法の提案.日本知能情報ファジィ学会誌 17:122-133,2005
19)溝渕宣誠,他:距離型ファジィ推論法に基づく案内ロボットの軌道計画法.日本知能情報ファジィ学会誌 17:109-121,2005
20)国際次世代ロボットフェア(IRT JAPAN2006)http://www.irt-japan.com/
21)榎 勇人,石田健司:全方向移動型歩行訓練機による転倒予防訓練の試み.第23回中国四国リハビリテーション医学研究会抄録集:48-49,2006
22)鶴見隆正,他:「座らせきり老人解消と転倒防止」に向けた歩行練習の取り組み効果.理学療法学 32:S95,2005
23)竹内孝仁:脳卒中患者のリハビリテーション.プラクティス 22:64-68,2005
24)本田知久,山口和之:脳卒中片麻痺患者に対するウエイトトレーニングマシンを用いたレジスタンストレーニング.理学療法 22:887-893,2005
25)阿部 長,他.慢性期脳卒中片麻痺患者における下肢筋力強化訓練の歩行速度に及ぼす影響.理学療法学 18:529-533,1991
26)宮腰弘之,他:脳卒中片麻痺患者における非麻痺側下肢筋力トレーニングの効果 最短歩行所要時間に及ぼす影響.理学療法科学 12:69-71,1997
27)根本泰弘,藤江正克:歩行支援機器開発の現状と課題.Quality Nursing 5:692-696,1999
28)小菅一弘:生活支援ロボットの現在と未来.理学療法学 31:455-456,2004
29)和田 太,他:歩行支援ロボットの脳卒中患者への試用.Journal of UOEH 27:123,2005
30)和田義明,他:相互同調型歩行支援装置による脳卒中片麻痺患者での歩行変化に関する検討.リハ医学 42:S275,2005
31)竹内郁雄,他:高齢者用電動アシスト歩行支援機の開発.ライフサポート 17:22-28,2005
32)山海嘉之:サイバニクスの現状と未来.分子脳血管病 4:70-73,2005
33)Teixeira-Salmela LF, et al:Muscle strengthening and physical conditioning to reduce impairment and disability in chronic stroke survivors. Arch Phys Med Rehabil 80:1211-1218, 1999
34)Dean CM, et al:Task-related circuit training improves performance of locomotor tasks in chronic stroke:a randomized, controlled pilot trial. Arch Phys Med Rehabil 81:409-417, 2000
35)Sharp SA, et al:Isokinetic strength training of the hemiparetic knee:effects on function and spasticity. Arch Phys Med Rehabil 78:1231-1236, 1997
36)Rydwik E, et al:The effect of exercise of the affected foot in stroke patients-a randomized controlled pilot trial. Clin Rehabil 20:645-655, 2006
37)Sullivan KJ, et al:Step training with body weight support:effect of treadmill speed and practice paradigms on poststroke locomotor recovery. Arch Phys Med Rehabil 83:683-691, 2002
38)Macko RF, et al:Treadmill exercise rehabilitation improves ambulatory function and cardiovascular fitness in patients with chronic stroke:a randomized, controlled trial. Stroke 36:2206-2211, 2005
39)Daly JJ, et al:A randomized controlled trial of functional neuromuscular stimulation in chronic stroke subjects. Stroke 37:172-178, 2006
40)Peurala SH, et al:The effectiveness of body weight-supported gait training and floor walking in patients with chronic stroke. Arch Phys Med Rehabil 86:1557-1564, 2005
41)Bourbonnais D, et al:Effect of force-feedback treatments in patients with chronic motor deficits after a stroke. Am J Phys Med Rehabil 81:890-897, 2002
42)Carey JR, et al:fMRI analysis of ankle movement tracking training in subject with stroke. Exp Brain Res 154:281-290, 2004
43)Green J, et al:Physiotherapy for patients with mobility problems more than 1 year after stroke:a randomized controlled trial. Lancet 359:199-203, 2002
44)菅原憲一,他:片麻痺患者の歩行能力と麻痺側機能との関係.理学療法学 20:289-293,1993
45)佐藤秀一,他:重回帰分析による慢性期脳卒中患者の歩行能力に影響する因子.PTジャーナル 27:93-99,1993
46)青木詩子,他:慢性期片麻痺患者の非麻痺側伸展筋力と歩行能力との関連.総合リハ 29:65-70,2001
47)猪飼道夫,他(訳),Hettinger T:等尺性トレーニング,大修館,1970
48)Fiatarone MA, et al:High-intensity strength training in nonagenarians. Effects on skeletal muscle. JAMA 263:3029-3034, 1990
49)岡西哲夫,他(編):下肢関節疾患の理学療法,岡西哲夫,他:下肢関節疾患患者の筋力増強運動の考え方,pp151-161,三輪書店,2001
50)島岡秀奉,他:痙縮に対する持続伸張と連続的他動運動の比較検討.総合リハ 32:1181-1186,2004
51)村田 伸,他:脳卒中片麻痺患者における市販体重計を用いた下肢荷重力評価の検討.PTジャーナル 39:1101-1105,2005
52)明崎禎輝,他:脳血管障害患者における歩行自立獲得の判別基準値 麻痺側下肢荷重率が及ぼす影響,高知リハビリテーション学院紀要8,印刷中
53)大橋ゆかり:セラピストのための運動学習ABC,第1版,pp27-50,文光堂,2004
54)森岡 周:リハビリテーションのための脳・神経科学入門,協同医書,2005
55)森岡 周:リハビリテーションのための認知神経科学入門,協同医書,2006
56)Dickstein R, et al:Motor imagery for gait rehabilitation in post-stroke hemiparesis. Phys Ther 84:1167-1177, 2004
57)山崎裕司,他:応用行動分析学 理学療法における応用行動分析学 治療場面への応用.PTジャーナル 35:219-225,2001
58)甲田宗嗣,他:脳卒中片麻痺患者に対する行動分析学的アプローチ 歩行スピードが向上した患者と日常生活での歩行を獲得した患者の症例報告.広島理学療法学 3:63-67,2004
59)野村卓生,他:行動変容のすすめ方 運動療法 肥満へのアプローチ.JIM 16:284-291,2006