icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル41巻5号

2007年05月発行

文献概要

特集 実践理学療法のエビデンス

片麻痺者の装具適用効果―実践理学療法のエビデンス

著者: 櫻井愛子1

所属機関: 1昭和大学保健医療学部理学療法学科

ページ範囲:P.385 - P.391

文献購入ページに移動
はじめに

 現在,日本における脳血管障害の総患者数は147万人1)と言われている.医療の発達により死亡率は低下しているものの2),機能障害により日常生活に介助を要する片麻痺者は多い3).理学療法では,機能改善を目的とした運動療法の一手段,日常生活における歩行の自立と動作介助量の軽減を目的として,短下肢装具(ankle foot orthoses:以下,AFO)を用いることが多い.しかし,AFO使用による効果や適用時期,適否を決定する身体機能との関係について実証されているとは言いがたく,各医療機関の医師や理学療法士,義肢装具士の判断に委ねられているのが現状である.本稿では,AFOが片麻痺者の歩行に及ぼす影響について示した研究を,evidence-based medicine(EBM)の概念に沿って紹介する.またAFOの底屈制動モーメントが片麻痺者の歩行に及ぼす影響について,最新の知見を踏まえて報告する.

参考文献

1)厚生労働省大臣官房統計情報部:平成11年患者調査の概要,http://www.mhlw.go.jp/
2)厚生労働省大臣官房統計情報部,平成18年人口動態統計の年間推計,http://www.mhlw.go.jp/
3)Olsen TS:Stroke-understanding the problem(S1). In Condie E, et al(eds):Report of a consensus conference on the orthotic management of stroke patients, pp37-44, ISPO, 2004
4)福井次矢:EBMの歴史的背景と意義,EBM実践ガイド,pp2-6,医学書院,1999
5)福井次矢:EBMの概要と必須知識,EBM実践ガイド,pp8-16,医学書院,1999
6)関屋 曻:実験計画の基本的な考え方.理学療法学 23:476-479,1996
7)Thomas JR, et al(著),田中喜代次,他(訳):実験的研究と擬似実験的研究,身体活動科学における研究方法,pp339-362,NAP,2004
8)福井次矢:エビデンスの質の評価,EBM実践ガイド,pp48-77,医学書院,1999
9)Thomas JR, et al(著),田中喜代次ら(訳):身体活動研究の序章,身体活動科学における研究方法,pp3-27,NAP,2004
10)ISPO:Report of a consensus conference on the orthotic management of stroke patients. In Condie E, et al(eds):Report of a consensus conference on the orthotic management of stroke patients, pp13-23, ISPO, 2004
11)山本澄子:下肢装具のEBM.日本義肢装具学会誌 21:239-247,2005
12)Greenhalgh T:How to read a paper:The basics of evidence based medicine. BMJ Publishing, London, 1997
13)Greenhalgh T:How to read a paper:Assessing the methodological quality of published papers. BMJ 315:305-308, 1997
14)Shekelle PG, et al:Clinical guidelines:Developing clinical guidelines. BMJ 318:593-596, 1999
15)Browers RJ:Non-articulated ankle-foot orthoses(R2). In Condie E, et al(eds):Report of a consensus conference on the orthotic management of stroke patients, pp87-94, ISPO, 2004
16)Hoy DJ, et al:Articulated ankle foot orthosis designs(R3). In Condie E, et al(eds):Report of a consensus conference on the orthotic management of stroke patients, pp95-111, ISPO, 2004
17)山本澄子,他:短下肢装具の機能分類,片麻痺者の歩行と短下肢装具,pp112-113,医歯薬出版,2005
18)Miyazaki S, et al:A system for the continurous measurement of ankle joint moment in hemiplegic patients wearing ankle-foot orthoses. Front Med Biol Eng 5:215-232, 1993
19)山本澄子,他:短下肢装具の可撓性と初期角度が片麻痺者の歩行に及ぼす影響.バイオメカニズム12,pp253-263,東京大学出版,1994
20)山本澄子,他:片麻痺患者のための背屈補助付短下肢装具(DACS AFO)の開発.義装会誌 13:1131-1138,1997
21)Yamamoto S, et al:Quantification of the effect of the mechanical property of ankle-foot orthoses on hemiplegic gait. Gait Posture 1:27-34, 1993
22)DACS AFO研究会:DACS AFOの特徴と適合チェック,1996
23)Yokoyama O, et al:Kinematic effects on gait of a newly designed ankle-foot orthosis with oil damper resistance:A case series of 2 patients with hemiplegia. Arch Phys Med Rehabil 86:162-166, 2005
24)溝部朋文,他:油圧機構を足継手に用いたAFOと理学療法.PTジャーナル 36:651-657,2002
25)山崎信寿:大型床反力計による歩行運動の定量的評価,バイオメカニズム4,pp177-185,東京大学出版会,1978
26)Hesse SA, et al:Gait symmetry and functional walking performance in hemiparetic patients prior to and after a 4-week rehabilitation programme. Gait Posture 1:166-171, 1993
27)櫻井愛子,他:装具の底屈制動モーメントの大きさが片麻痺者の歩行に及ぼす影響.義装会誌 22:215-224,2006
28)櫻井愛子,他:装具の底屈制動モーメントによる片麻痺者の歩行の改善点.義装会誌 23,2007(印刷中)
29)Pollock A, et al:Physiotherapy treatment approaches for the recovery of postural control and lower limb function following stroke. The Cochrane Library 2007(1)
30)Kent RM, et al:Orthotic devices for abnormal limb posture after stroke or non-progressive cerebral causes of spasticity. The Cochrane Library 2007(1)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?