icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル41巻6号

2007年06月発行

文献概要

特集 NST(nutrition support team)と理学療法

経腸栄養および胃瘻患者の生活と理学療法

著者: 平賀よしみ1 福島由美2 福田倫也23

所属機関: 1北里大学東病院リハビリテーション部 2北里大学東病院 3北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科理学療法学専攻

ページ範囲:P.465 - P.470

文献購入ページに移動
はじめに

 理学療法において,急性疾患および慢性疾患患者の栄養状態を改善することは,合併症の発生を予防し,種々の介入を円滑に進め効果をあげるために必要不可欠である.回復期リハビリテーション病棟や,慢性疾患をもつ長期療養者の介護を目的とした療養型病床群においては,嚥下障害や低栄養状態の方が多くみられる.また病院や施設から在宅復帰するにあたり,栄養状態が安定していることは不可欠な要件である.嚥下障害は脱水や低栄養状態を引き起こし,それによりさらに嚥下障害が増悪するという悪循環に陥る危険性がある.そこで,経口摂取が可能か否か,摂取量が十分かどうかを見極めた上で,適切な代替栄養法で不足分を補う必要がある1).代替栄養法には大きく分けて経静脈栄養法(点滴:中心静脈栄養管理),経腸栄養法がある(図1).長期間にわたる経静脈栄養法管理は,腸粘膜の萎縮やバクテリアルトランスロケーション注1)の問題が指摘され,近年ではより生理的な経腸栄養法が見直されている2).経腸栄養法の投与ルートとしては,経鼻,胃瘻,空腸瘻がある.本稿では,理学療法の対象者に多い経鼻経管栄養法,胃瘻について述べたい.

参考文献

1)藤島一郎(編著):よくわかる嚥下障害,永井書店,2001
2)日野原重明・井村裕夫(監修):看護のための最新医学講座29 栄養療法・輸液,中山書店,2002
3)日本静脈経腸栄養学会編集:静脈経腸栄養ガイドライン(第2版),南江堂,2006
4)嶋尾 仁:内視鏡的胃瘻造設術の現況.Gastroenterological Endoscopy 45:1217-1223,2003
5)Norton B, et al:A randomised prospective comparison of percutaneous endoscopic gastrostomy and nasogastric tube feeding after acute dysphagic stroke. BMJ 312:13-16, 1996
6)嶋尾 仁(編著):内視鏡的胃瘻造設術 改定第2版,永井書店,2005
7)大橋靖男,他:筋萎縮性側策硬化症(ALS)患者の日常活動における機能評価尺度日本版改定ALS Functional Rating Scaleの検討.脳神経 53:346-355,2001
8)Mazzini L, et al:Percutaneous endoscopic gastrostomy and enteral nutrition in amyotrophic lateral sclerosis. J Neurol 242:695-698, 1995
9)Desport JC, et al:Nutritional status is a prognostid factor for survival in ALS patients. Neurology 53:1059-1063, 1999
10)日本神経学会治療ガイドラインAd Hoc委員会:ALS治療ガイドライン.臨床神経 42:670-719,2002
11)Rio A, et al:Nutritional advice and treatment by dietitians to patients with amyotrophic lateral sclerosis/motor neurone disease:a survey of current practice in England, Wales, Northern Ireland and Canada. J Hum Nutr Diet 20:3-13, 2007
12)Brotherton A, et al:The impact of percutaneous endoscopic gastrostomy feeding upon daily of life in adults. J Hum Nutr Diet 19:355-367, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?