1)正岡 昭(監):肺疾患の検査 呼吸器外科学,p28,南山堂,2003
2)兼村俊範:CTの読影法.永井厚志,他(編):X線パターンからの呼吸器診断,pp9-17,中外医学社,1999
3)Fukuchi Y, et al:COPD in Japan:the Nippon COPD Epidemiology study. Respirology 9:458-465, 2004
4)日本呼吸器学会COPDガイドライン第2版作成委員会:COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン第2版,p1,メディカルレビュー社,2004
5)Murray CJ, Lopez AD:Alternative projections of mortality and disability by cause 1990-2020:Global Burden of Disease Study. Lancet 349:1498-1504, 1997
6)丸亀知美,祖父江友孝:肺がんの発生動向,MOOK肺癌の臨床2005-2006,pp3-10,2006
7)日本呼吸器学会びまん性肺疾患診断・治療ガイドライン作成委員会:特発性間質性肺炎―診断と治療の手引き,南江堂,2004
8)Harris-Eze AO, et al:Role of hypoxemia and pulmonary mechanics in exercise limitation in interstitial lung disease. Am J Respir Crit Care Med 154:994-1001, 1996
9)川城丈夫,青柳昭雄:高齢者結核の現状と治療.日医雑誌 125:1003-1007,2001
10)厚生統計協会(編):国民衛生の動向第3編保険と医療の動向第3章感染症対策.厚生の指標 52:137-140,2005
11)Kuhlemeier KV:Epidemiology and dysphagia. Dysphagia 9:209-217, 1994
12)里宇明元:嚥下リハビリテーションの問題点.臨床リハ 8:689-696,1999
13)日本呼吸管理学会呼吸リハビリテーションガイドライン作成委員会,日本呼吸器学会ガイドライン施行管理委員会:呼吸リハビリテーションに関するステートメント.日呼管誌 11:321-330,2001
14)日本呼吸管理学会,日本呼吸器学会,日本理学療法士協会:呼吸リハビリテーションマニュアル―運動療法―,照林社,2003
15)日本呼吸器学会在宅呼吸ケア白書作成委員会(編):医療担当者アンケート調査結果 在宅呼吸ケア白書,p12,文光堂,2005