文献詳細
文献概要
特集 脳性麻痺児の理学療法
脳性麻痺の評価とアプローチ
著者: 新田收1
所属機関: 1首都大学東京健康福祉学部
ページ範囲:P.531 - P.536
文献購入ページに移動脳性麻痺理学療法に関する近年の報告
まず,脳性麻痺に対するアプローチについて,最近の報告をいくつか紹介する.柴田ら1)は,脳性麻痺児に対する入院・多職種治療の効果について次のように報告している.入院時平均年齢は4歳(0~11歳),入院期間は平均4か月(2~7か月)であった.評価は日本語版粗大運動尺度(GMFM)を用い,入院時と退院時の2回行った.この結果,GMFM総合得点は平均7.9%増加し,個々の粗大運動発達曲線に比べて急激に向上していた.この報告において,理学療法の関わりは,週5日の個別療法と週1回の集団療法が行われていた.同様の報告を朝貝ら2)も行っている.報告では0~8歳の脳性麻痺児を対象とした平均2か月の入院集中トレーニングを行った結果,GMFM総合得点が平均3.7%増加したとしている.ただし退院後,通院期間中に減少するケースがあり,効果を維持するためには,適切な時期に間欠的な入院を繰り返す,運動レベルを日常で行えるレベルまで高めるなどが必要としている.
これらの報告は,脳性麻痺児に対するアプローチの効果について述べている.ただし,一定期限内で多職種が集中してアプローチした場合の限定的な結果をまとめたものである.こうした報告は尊重されるべきだが,今なお効果に関する研究が続けられている状況は,一般的に受け入れられる明快な回答が得られていない結果とも考えられる.脳性麻痺児に対するアプローチ効果については,これまでに長い議論の歴史があった.いくつかわが国の報告を紹介する.
まず,脳性麻痺に対するアプローチについて,最近の報告をいくつか紹介する.柴田ら1)は,脳性麻痺児に対する入院・多職種治療の効果について次のように報告している.入院時平均年齢は4歳(0~11歳),入院期間は平均4か月(2~7か月)であった.評価は日本語版粗大運動尺度(GMFM)を用い,入院時と退院時の2回行った.この結果,GMFM総合得点は平均7.9%増加し,個々の粗大運動発達曲線に比べて急激に向上していた.この報告において,理学療法の関わりは,週5日の個別療法と週1回の集団療法が行われていた.同様の報告を朝貝ら2)も行っている.報告では0~8歳の脳性麻痺児を対象とした平均2か月の入院集中トレーニングを行った結果,GMFM総合得点が平均3.7%増加したとしている.ただし退院後,通院期間中に減少するケースがあり,効果を維持するためには,適切な時期に間欠的な入院を繰り返す,運動レベルを日常で行えるレベルまで高めるなどが必要としている.
これらの報告は,脳性麻痺児に対するアプローチの効果について述べている.ただし,一定期限内で多職種が集中してアプローチした場合の限定的な結果をまとめたものである.こうした報告は尊重されるべきだが,今なお効果に関する研究が続けられている状況は,一般的に受け入れられる明快な回答が得られていない結果とも考えられる.脳性麻痺児に対するアプローチ効果については,これまでに長い議論の歴史があった.いくつかわが国の報告を紹介する.
参考文献
1)柴田 徹,他:脳性麻痺児の粗大運動能力に対する入院中の多職種治療効果.リハ医学 42:206-268,2005
2)朝貝芳美,渡辺泰史:脳性麻痺児粗大運動に対する集中訓練の意義.リハ医学 40:833-383,2003
3)北原 佶,他:脳性マヒなど脳性発達障害児・者に対する治療効果とその評価 脳性マヒの医療的リハビリテーションにおける治療効果.療育 45:20-23,2005
4)江口壽榮夫,他:脳性麻痺児の訓練頻度と移動能力獲得の限界 療育からみた治療的訓練の効率.リハ医学 37:219-225,2000
5)北原 佶:脳性麻痺.総合リハ 28:823-829,2000
6)中嶋正明,他:脳性麻痺児の訓練頻度と移動能力獲得の限界療育からみた治療的訓練の効率.リハ医学 37:219-225,2000
7)寺山久美子:脳性まひに対する”Conservative Therapy”の治療効果について.理・作・療法 9:590-594,1975
8)紀伊克昌:Bobath Techniquesを応用するについて.総合リハ 3:31-37,1975
9)今川忠男:脳性麻痺の運動療法神経発達学的アプローチ.理・作・療法 10:981-990,1976
10)中島雅之輔:Voita法による脳性麻痺へのアプローチ.総合リハ 3:127-133,1975
11)上田 敏:ファシリテーション・テクニックその問題点と展望.総合リハ 3:7-15,1975
12)児玉和夫:脳性麻痺に対するファシリテーション・テクニックの反省.総合リハ 14:197-200,1986
13)西山知行:治療者の立場としての治療効果について.理学療法学 13:204-207,1986
14)穐山富太郎,他:脳性麻痺の早期診断.総合リハ 2:7-22,1974
15)楠 和佐子:脳性麻痺のボバース法に於ける評価.理・作・療法 11:181-185,1977
16)Russell DJ, et al:The gross motor function measure:A means to evaluate the effects of physical therapy. Dev Med Child Neurol 31:341-352, 1986
17)Milani-Comparetti A, Gidoni EA:Routine developmental examination innormal and retarded children. Dev Med Child Neurol 9:631-638, 1967
18)新田 收:脳性麻痺による姿勢異常に対する理学療法.理学療法 24:208-214,2006
19)新田 收:成人脳性麻痺者の日常生活活動その分析の試み.理学療法 15:804-809,1998
20)新田 收,他:脳性麻痺児者における車椅子移乗動作に関する分析.姿勢研究 11:113-122,1992
21)新田 收,野村 歡:重症心身障害成人に対する環境整備の類型化.日本建築学会計画系論文集 492:135-145,1997
掲載誌情報