icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル42巻2号

2008年02月発行

文献概要

特集 痛みの病態生理と理学療法

疼痛を有する対象者の包括的理学療法

著者: 辻下守弘1 永田昌美1 甲田宗嗣2 鶴見隆正3 川村博文3

所属機関: 1甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科 2広島市社会局総合リハビリテーションセンター開設準備室 3神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部リハビリテーション学科

ページ範囲:P.113 - P.121

文献購入ページに移動
はじめに

 理学療法士は,リハビリテーション医療全般にわたる臨床場面において,様々な疼痛を抱える人々のケアに関与している.疼痛は,症状の時間経過により急性痛(acute pain)と慢性痛(chronic pain)に分類され,急性痛は,6か月以内に消えるのが一般的であるのに対して,慢性痛は,6か月以上経過しても治らない痛みとされている1).急性痛は,疼痛の発生源である組織傷害部が明確であり,それに対する積極的な医学的アプローチを施せば治癒する可能性が高い.一方,慢性痛は,疼痛の症状が長期化するため,身体だけでなく不安や苦悩など精神面に対しても影響を及ぼし,対象者のQOL(生活の質)を著しく低下させることが多い.わが国の理学療法士は,これまで主に急性痛に対する物理療法や徒手療法などの医学的アプローチを発展させて来たが,慢性痛に対する包括的理学療法の導入に関しては,欧米に比べてかなり遅れをとっているというのが実感である.教育的アプローチである腰痛教室は国内でも歴史があり,標準化の域に達しているといえるが,それ以外では学際的疼痛アプローチを導入したごく一部の施設で実践されているに過ぎない2)

 そこで本稿では,慢性痛に対する包括的理学療法に焦点を絞り,その鍵となる概念である「パーソナル・コントロール」と「行動随伴性」について解説した上で,包括的理学療法の方法論とその具体的な事例を紹介する.さらに,欧米で行われている慢性腰痛症に対する包括的理学療法として,「行動理論に基づいた段階的活動プログラム」を紹介する.

参考文献

1)小川節郎:慢性疼痛―麻酔科からの見方―.慢性疼痛 11:19-23,1992
2)本田哲三:慢性疼痛のリハビリテーション.慢性疼痛 12:51-55,1993
3)Boos N, et al:The diagnostic accuracy of magnetic resonance imaging, work perception, and psychosocial factors in identifying symptomatic disc herniations. Spine 20:2613-2625, 1995
4)Melzack R, et al:The challenge of pain. Penguin Books, England, 1982(中村嘉男監訳:痛みへの挑戦,誠信書房,1986).
5)Loeser J:Concepts of pain, In Stanton-Hicks M, et al(eds):chronic low back pain, p146, Raven Press, New York, 1982
6)Fordyce, WE et al:Operant conditioning in the treatment of chronic pain. Arch Phys Med Rehab 54:399-408, 1973
7)Bandura A, et al:Perceived self-efficacy and pain control:opioid and nonopioid mechanisms. J Pers Soc Psychol 53:563-571, 1987
8)Latimer PR:External contingency management for chronic pain:critical review of the evidence. Am J Psychiatry 139:1308-1312, 1982
9)Vlaeyen JW, et al:Behavioural rehabilitation of chronic low back pain:comparison of an operant treatment, an operant-cognitive treatment and an operant-respondent treatment. Br J Clin Psychol 34(pt 1):95-118, 1995
10)IASP sub-committee for occupational therapy and physical therapy curriculum. Pain curriculum for students in occupational therapy or physical therapy. IASP Newsletter Nov/Dec:3-8, 1994
11)Lindstrom I, et al:The effect of graded activity on patients with subacute low back pain:a randomized prospective clinical study with an operant-conditioning behavioral approach. Phys Ther 72:279-290, 1992
12)Lindstrom I, et al:Physical performance, pain, pain behavior and subjective disability in patients with subacute low back pain. Scand J Rehabil Med 27:153-160, 1995
13)Steenstra IA, et al:The effectiveness of graded activity for low back pain in occupational healthcare. Occup Environ Med 63:718-725, 2006
14)Hlobil H, et al:Substantial sick-leave costs savings due to a graded activity intervention for workers with non-specific sub-acute low back pain. Eur Spine 16:919-924, 2007
15)Anema JR, et al:Multidisciplinary rehabilitation for subacute low back pain:graded activity or workplace intervention or both? A randomized controlled trial. Spine 32:291-298, 2007
16)Golden BA:A multidisciplinary approach to nonpharmacologic pain management. J Am Osteopath Assoc 102(9 suppl 3):S1-S5, 2002
17)Buchner M, et al:Therapy outcome after multidisciplinary treatment for chronic neck and chronic low back pain:a prospective clinical study in 365 patients. Scand J Rheumatol 35:363-367, 2006
18)Lillefjell M, et al:Sense of coherence as a predictor of work reentry following multidisciplinary rehabilitation for individuals with chronic musculoskeletal pain. J Occup Health Psychol 12:222-231, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?