icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル43巻10号

2009年10月発行

文献概要

特集 老化による身体機能低下と理学療法

高齢者の運動機能(健康増進)と理学療法

著者: 村永信吾1 平野清孝1 田代尚範1

所属機関: 1亀田メディカルセンター

ページ範囲:P.861 - P.868

文献購入ページに移動
はじめに

 日本の高齢化は世界に類をみない速さで進み,今や平均寿命,健康寿命(自立した生活期間)ともに世界最高水準となった.しかし,その一方で要介護認定者も大幅に増加し,特に要支援および要介護1といった比較的軽度な者が増加している(図1).

 要介護となった原因としては,脳血管疾患,衰弱,転倒・骨折,認知症,関節疾患などが挙げられる.これらの原因を要介護度別にみると,重度者(要介護度4・5)では脳血管疾患や認知症が多く,軽度者(要支援・要介護1)では,衰弱,転倒・骨折および関節疾患といった運動器の廃用をベースとした廃用症候群が増加している.また,年齢階級別でみると,前期高齢者(75歳未満)では脳血管疾患が多く,後期高齢者(75歳以上)では廃用症候群が多くなっている.さらに85歳以上では廃用症候群が50%近くを占める.これらのことから,今後予想される高齢者人口の増加においては,「廃用症候群をいかに食い止め,健康寿命の延伸に貢献するか」が重要な課題となる.

参考文献

1)Murphy J, et al:The post-fall syndrome:A study of 36 elderly patients. Gerontology 28:265-270, 1982
2)Tinetti ME, et al:Fear of falling and low self-efficacy:a cause of dependence in elderly persons. J Gerontol 48(special issue):35-38, 1993
3)島根県健康福祉部高齢者福祉課:これからの介護予防の方向性と着眼点―今,なぜ介護予防が必要なのか,2005(http://www.pref.shimane.lg.jp/life/fukushi/kourei/kaigo_hoken/zai/kaigoyobo/korekara.data/honpen.pdf)
4)Rubenstein LZ, et al:Falls in the nursing home. Ann Intern Med 121:442-451, 1994
5)Funato K, et al:Changes in muscle thickness and mechanical power in Japanese middle and old aged women. Med Sci Sports Exerc 26(suppl):137, 1994
6)成澤三雄:加齢(中高年)と筋力の維持.吉岡利忠,他(編):筋力をデザインする,第1版,pp81-93,杏林書院,2003
7)久野譜也:高齢者の筋力トレーニング.体育の科学 52:617-625,2002
8)琉子友男:若年者と高齢者の体力の違い.臨床リハ 9:323-328,2000
9)池添冬芽:高齢者の転倒予防とトレーニング.理学療法京都 36:19-27,2007
10)Jones CJ, et al:A 30-s chair-stand test as measure of lower body strength in community-residing older adults. Res Q Exerc Sport 70:113-119, 1999
11)中谷敏明,他:30秒椅子立ち上がりテスト(CS-30テスト)成績の加齢変化と標準値の作成.臨床スポーツ医学 20:349-355,2003
12)川端悠士,他:地域在住高齢者における転倒予測テストとしてのCS-30の有用性.理学療法科学 23:441-445,2008
13)村永信吾:立ち上がり動作を用いた下肢筋力評価とその臨床応用.昭和医学会誌 61:362-367,2001
14)黄川昭雄,他:体重支持力と下肢のスポーツ障害.Jpn J Sports Sci 5:837-841,1986
15)黄川昭雄,他:アスレティック・リハビリテーションにおける下肢の機能および筋力評価.日臨スポーツ医会誌 5:213-215,1988
16)黄川昭雄,他:機能的筋力測定・評価法―体重支持指数(WBI)の有効性と評価の実際.日整外スポーツ医会誌 10:463-468,1991
17)Vellas BJ, et al:One-leg balance is an important predictor of injurious falls in older persons. J Am Geriatr Soc 45:735-738, 1997
18)Duncan PW, et al:Functional reach:A new clinical measure of balance. J Gerontol 45:192-197, 1990
19)Podsiadlo D, et al:The timed“UP & Go”:a test of basic functional mobility for frail elderly persons. J Am Geriatr Soc 39:142-148, 1991
20)Shumway-Cook A, et al:Predicting the probability for falls in community-dwelling older adults using the Timed UP & Go Test. Phys Ther 80:896-903, 2000
21)Bischoff HA, et al:Identify a cut-off point for normal mobility:a comparison of the timed 'up and go' test in community-dwelling and institutionalised elderly women. Age Ageing 32:315-320, 2003
22)Guralink JM, et al:Lower-extremity function in persons over the age of 70 years as a predictor of subsequent disability. N Engl J Med 332:556-561, 1995
23)Gibbs J, et al:Predictors of change in walking velocity in older adults. J Am Geriatr Soc 44:126-132, 1996
24)青柳幸利:高齢者では歩行能力が体力の代表.老年医学 40:237-240,2002
25)Himann JE, et al:Age-related changes in speed of walking. Med Sci Sports Exerc 20:161-166, 1998
26)鈴木隆雄,他:地域高齢者の転倒発生に関する身体的要因の分析的研究.日老医誌 36:472-477,1999
27)鈴木隆雄:転倒予防の重要性と対策.Medical Practice 17:443-447,2000
28)木村みさか:加齢に伴う体力低下と介護予防の必要性.The Bone 22:469-474,2008
29)Imms FJ, et al:Studies of gait and mobility in the elderly. Age Ageing 10:147-156, 1981
30)交通工学研究会,藤田大二(編):交通現象と交通容量(交通工学実務双書1),p153,技術書院,1987
31)村永信吾,他:2ステップテストを用いた簡便な歩行能力推定法の開発.昭和医学会誌 63:301-308,2003
32)大井直往:高齢者の運動機能評価.臨床スポーツ医学 23:979-986,2006
33)Menard-Rothe K, et al:Self-selected walking velocity for functional ambulation in patients with end-stage emphysema. J Cardiopulm Rehabil 17:85-91, 1997

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?