icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル43巻3号

2009年03月発行

文献概要

特集 不全型脊髄損傷の病態と理学療法

不全型脊髄損傷の特徴と理学療法

著者: 武田正則1 出口貴行1

所属機関: 1吉備高原医療リハビリテーションセンター

ページ範囲:P.195 - P.202

文献購入ページに移動
はじめに

 われわれ理学療法士は,脊髄損傷と聞けば完全型損傷(以下,完全損傷)者のイメージを持ちやすく,テキストなどにおいても,完全損傷を中心とした理学療法アプローチが紹介されている.したがって,あまり臨床で脊髄損傷の患者を受け持った経験がない理学療法士の中には,不全型損傷(以下,不全損傷)は理学療法アプローチが難しいと感じている人も少なくないであろう.従来,脊髄損傷は年齢別発生数のピークが20歳代前後と50歳代の二峰性を示しているといわれてきたが,近年の脊髄損傷の発生状況をみると,不全損傷が増加傾向にあり,受症時年齢も高齢化してきている1,2).また,不全損傷は,症例により病態や麻痺の状態がかなり異なることと,心理的にも完全損傷とは異なる場合が多いことも理学療法アプローチを難しくしている要因であると考えられる.本稿では,不全損傷の特徴と最近の臨床的な傾向,理学療法アプローチを中心に述べる.

参考文献

1)住田幹男,他(編):脊髄損傷のoutcome,医歯薬出版,2001
2)古澤一成,他:全国脊髄損傷データベースからみた中心性頸髄損傷の現状.日本脊髄障害医学会雑誌 20:84-85,2007
3)American Spinal Cord Injury Association:International standards for neurological classification of spinal cord injury. American Spinal Injury Association, Chicago, 2002
4)Waters RL, et al:Motor and sensory recovery following incomplete paraplegia. Arch Phys Med Rehabil 75:67-72, 1994
5)Waters RL, et al:Motor and sensory recovery following incomplete tetraplegia. Arch Phys Med Rehabil 75:306-311, 1994
6)Ditunno JF, et al:Moter recovery of the upper extremities in traumatic quadriplegia:a multicenter study. Arch Phys Med Rehabil 73:431-436, 1992
7)大橋正洋,他(編):リハビリテーションMOOK 脊髄損傷のリハビリテーション,金原出版,2005
8)戸渡富民宏:頸髄損傷不全麻痺と理学療法.理学療法 21:1060-1065,2004
9)出田良輔,他:Spinal Cord Independence Measureの妥当性と信頼性の検討 SCIMとFIMとの比較から.総合リハ 36:283-287,2008
10)岩崎 洋(編):脊髄損傷理学療法マニュアル,文光堂,2006
11)Bohannon RW, Smith MB:Interrater reliability of a modified Ashworth scale of muscle spasticity. Phys Ther 67:206-207, 1987
12)吉永勝訓:中高年頸髄損傷者の機能改善への試み.臨床リハ 16:1130-1134,2007
13)Schneider RC, et al:The syndrome of acute central cervical spinal cord injury. J Neurol Neurosurg Psychiatly 21:216-227, 1958
14)Forester O:Symptomatologie der erkrankungen des ruckenmarks und seiner wurzeln. In Handbook of Neurology Vol5, Springer, Berlin, 1936
15)武田正則,他:脊髄不全損傷者に対する吊り上げトレッドミル運動が血圧・脈拍及ぼす影響.日本脊髄障害医学会雑誌 21:60-61,2008
16)元田英一,他:吊り上げトレッドミルを使用した脊髄不全麻痺患者の歩行訓練(第2報).日本脊髄障害医学会雑誌 20:54-55,2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら