icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル43巻5号

2009年05月発行

文献概要

特集 小児の地域理学療法

一般病院における小児の理学療法

著者: 藤本智久1 久呉真章2 皮居達彦1 田中正道1

所属機関: 1姫路赤十字病院リハビリテーション科 2姫路赤十字病院小児科

ページ範囲:P.391 - P.397

文献購入ページに移動
はじめに

 近年,NICU(neonatal intensive care unit)におけるリハビリテーション(以下,リハビリ)の必要性が認識され,地域の病院のNICUや新生児病棟でも理学療法士が介入する機会が増えており,早期からの小児理学療法が注目されている1).また,一般病院では,NICUだけでなくICUや小児科病棟においても,急性期の小児理学療法を実施する機会が増えており,病院から療育施設へとつなげることも重要な役割である.本稿では,地域の基幹周産期センターでもあり,急性期を担う姫路赤十字病院(以下,当院)におけるNICUからの早期理学療法システムと,一般病院としての急性期の小児理学療法の取り組みについて述べる.

参考文献

1)細田里南:NICUにおける理学療法の発展と課題.PTジャーナル 40:1192-1193,2006
2)大城昌平,他(編):新生児理学療法,メディカルプレス,2008
3)木原秀樹:低出生体重児に対するポジショニングと環境.PTジャーナル 36:411-418,2002
4)藤本智久,他:低出生体重児に対するポジショニングと慣れ現象の検討.日本周産期・新生児医学会雑誌 40:778-781,2004
5)木原秀樹,他:ポジショニングが睡眠覚醒状態や脳波に及ぼす影響.日本周産期・新生児医学会雑誌 42:40-44,2006
6)Brazelton TB(著),穐山富太郎(監訳):ブラゼルトン新生児行動評価原著第3版,医歯薬出版,1998
7)榎 悠帆,他:体位変換と安楽な体位保持.Neonatal Care 19:528-533,2006
8)坪倉ひふみ,他:General Movementsによる低出生体重児の観察評価.PTジャーナル 36:405-410,2002
9)穐山富太郎,他:ハイリスク新生児への早期介入―新生児行動評価―,医歯薬出版,1996
10)大城昌平:ハイリスク新生児のEarly intervention―未熟児・低出生体重児を対象として―.理学療法学 28:132-136,2001
11)浅野大喜:症例報告:脳性麻痺の新生児・乳幼児からの認知運動療法.PTジャーナル 42:297-302,2008
12)木原秀樹:哺乳評価・練習.Neonatal Care 18:967-973,2005
13)中井久絵,他:未熟児・新生児のリハビリテーションに関するアンケート結果について.理学療法学 31(suppl 2):329,2004
14)木原秀樹:脳性麻痺の療育ネットワーク.理学療法 24:464-468,2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら