icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル43巻5号

2009年05月発行

文献概要

報告

間質性肺炎患者における運動誘発性低酸素血症の予測指標

著者: 横山有里1 横山仁志2 大森圭貢1 笠原酉介2 下田志摩1 駒瀬裕子3 笹益雄14

所属機関: 1聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院リハビリテーション部 2聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部 3聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科 4聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院整形外科

ページ範囲:P.457 - P.461

文献購入ページに移動
要旨:間質性肺炎(以下,IP)患者は運動誘発性低酸素血症(以下,EIH)を生じやすく,身体活動を伴う理学療法を施行する際には低酸素血症に対するリスク管理が重要である.本研究は,IP患者における快適歩行速度時のEIHの予測指標とその閾値を明らかにすることを目的に検討を行った.安定期のIP患者57例(男性36例,女性21例,平均年齢71.1±9.9歳)を対象とし,快適歩行速度下のEIHの有無と基本属性,下肢筋力,呼吸機能の関係を調査した.その結果,EIHあり群となし群の2群間では%VC,FEV1.0%,DLCO,%DLCOの呼吸機能で有意差が認められた(p<0.05).次に,これらの項目について,ROC曲線を用いてEIHの有無を判別するカットオフ値を求めた.その結果,%DLCO,DLCO,%VCの曲線下面積は,順に0.963,0.825,0.794と有意に高値を示し(p<0.05),そのカットオフ値は,61.1%,10.8mL/min/mmHg,72.5%であった.これらの指標の把握は,IP患者のリハビリテーションを施行する際に,適切な方法選択やリスク管理が可能となる点で有用である.

参考文献

1)長井苑子,他(監訳):米国胸部学会ガイドライン―間質性肺疾患診療ガイドライン―,pp90-125,医学書院,2003
2)横山彰仁:間質性肺炎の診断と重症度判定の進め方・臨床検査所見―血液検査・呼吸機能検査・血液ガス所見とその見方―.Medical Practice 24:1017-1021,2007
3)Hamada K, et al:Significance of pulmonary arterial pressure and diffusion capacity of lung as prognosticator in patients with idiopathic pulmonary fibrosis. Chest 131:650-656, 2007
4)Flaherty KR, et al:Ideopathic pulmonary fibrosis. Prognostic value of changes in physiology and six minute-walk test. Am J Repir Crit Care Med 174:803-809, 2006
5)井上義一,他:慢性呼吸器疾患のQOL・生命予後の延長からQOLの向上へ―間質性肺炎・肺線維症のADLとQOL.THE LUNG―perspectives 8:456-461,2000
6)日本呼吸管理学会呼吸リハビリテーションガイドライン作成委員会・日本呼吸器学会ガイドライン施行管理委員会・日本理学療法士協会呼吸リハビリテーションガイドライン作成委員会(編):呼吸リハビリテーションマニュアル―運動療法―,pp17-53,照林社,2003
7)谷口博之:間質性肺炎の呼吸管理の実際―酸素療法・人工呼吸療法・呼吸リハビリテーションについて―.Medical Practice 24:1061-1064,2007
8)日本呼吸器学会肺生理専門委員会・日本呼吸管理学会酸素療法ガイドライン作成委員会(編):酸素療法ガイドライン,pp17-24,メディカルレビュー社,2006
9)Lamberto C, et al:Membrane and capillary blood components of diffusion capacity of the lung for carbon monoxide in pulmonary sarcoidosis. Chest 125:2061-2068, 2004
10)Lama VN, et al:Prognostic value of desaturation during a 6-minute walk test in idiopathic interstitial pneumonia. Am J Repir Crit Care Med 168:1084-1090, 2003
11)Patric L, et al:Diffusion capacity and oxgen desaturation effects on exercise in patients with cystic fibrosis. Chest 91:693-697, 1987
12)Kelly MA, et al:Resting single-breath diffusing capacity as a screening test for exercise-induced hypoxemia. Am J Med 80:807-812, 1986
13)平澤有里,他:健常者の等尺性膝伸展筋力.PTジャーナル 38:330-333,2004
14)鈴木 勉:肺拡散能力検査.呼吸 25:874-881,2006
15)吉野克樹,他:呼吸機能検査とその解釈,日本胸部外科学会・日本呼吸器学会・日本麻酔学会合同呼吸療法認定士認定委員会(編):呼吸療法テキスト,pp34-54,克誠堂,2003
16)横山仁志,他:重度慢性閉塞性肺疾患患者における下肢筋力トレーニングの安全性―膝伸展筋力トレーニング中の呼気ガス応答と経皮的酸素飽和度の変化.総合リハ 33:759-766,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら