icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル44巻1号

2010年01月発行

文献概要

とびら

見えるものと見えないもの

著者: 富樫誠二1

所属機関: 1大阪河﨑リハビリテーション大学

ページ範囲:P.1 - P.1

文献購入ページに移動
 病棟の一角に,ポトスの鉢植えを置いた日当たりのよい静かな場所があります.そこでは,朝早くから患者さんがいつも何人か集まってはワイワイとおしゃべりをしています.先に手術をした患者さんが,つい最近,手術をした患者さんに声をかけています.「おはようございます」,「どうですか,痛みはありませんか?」,「いやぁ,なかなか大変ですね」,「そうでしょう.私も2~3日は痛くて動くのが大変でした.でも1週間経って,抜糸をするころには動くのは楽になりますよ」,「うん,私もそうじゃったね.まだ手のしびれはあるけど痛みは手術をしたら日に日によくなってきたよ」,「私は,もっと早く手術をすればよかったね.農業が忙しくて,なかなか決心がつかないでね.その分,もどりが悪いんかもしれんね」,「いまは,MRIで,脊髄が圧迫されているかどうか,すぐわかるからね.神経が圧迫しているのが見えるのにほっとくとどんどん悪くなるね」,「そりぁ,虫歯と一緒だね」,「早く処置してもらったほうがいいね」,「昔は見えないからほっといて寝たっきりになった人もたくさんいただろう」ありふれた日常の,病棟の面談室での患者さん同士の会話です.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら