文献詳細
文献概要
特集 脳卒中のゴール設定
理学療法臨床実習生に対する脳卒中のゴール設定指導
著者: 丹羽義明1
所属機関: 1九州労災病院リハビリテーション科
ページ範囲:P.131 - P.136
文献購入ページに移動はじめに
2009年における全国の理学療法士養成校は237校を数え,1学年の学生定員は約13,000人にのぼる.学生全員が2~3施設で臨床実習を行うと想定すると,臨床実習指導が可能となる臨床経験3年以上の理学療法士であれば,臨床実習指導者(以下,実習指導者)となることは一般的である.臨床実習は,教育課程のなかで重要な科目の1つとして位置づけられると同時に,理学療法士を育成するうえでも臨床実習施設における指導は重要なものとなる.
2009年に九州労災病院(以下,当院)で臨床実習を行った12名の実習生にアンケート調査を実施した結果,脳卒中と運動器疾患との比較において,12名中11名が脳卒中の病態把握から治療計画の立案までの思考過程について,やや困難および非常に困難と回答し,その要因としてゴール設定(予後予測)と動作分析の困難性が示された.脳卒中片麻痺は一側の半身の運動麻痺という単純なものではなく,脳の可塑性に由来する機能変化や代償機能の出現,さらには高次脳機能障害を含めた複雑な病態を呈し,障害構造を捉えてゴール設定を行うには,多くの要素を包括的に捉えて思考する過程が必要となる.
2009年における全国の理学療法士養成校は237校を数え,1学年の学生定員は約13,000人にのぼる.学生全員が2~3施設で臨床実習を行うと想定すると,臨床実習指導が可能となる臨床経験3年以上の理学療法士であれば,臨床実習指導者(以下,実習指導者)となることは一般的である.臨床実習は,教育課程のなかで重要な科目の1つとして位置づけられると同時に,理学療法士を育成するうえでも臨床実習施設における指導は重要なものとなる.
2009年に九州労災病院(以下,当院)で臨床実習を行った12名の実習生にアンケート調査を実施した結果,脳卒中と運動器疾患との比較において,12名中11名が脳卒中の病態把握から治療計画の立案までの思考過程について,やや困難および非常に困難と回答し,その要因としてゴール設定(予後予測)と動作分析の困難性が示された.脳卒中片麻痺は一側の半身の運動麻痺という単純なものではなく,脳の可塑性に由来する機能変化や代償機能の出現,さらには高次脳機能障害を含めた複雑な病態を呈し,障害構造を捉えてゴール設定を行うには,多くの要素を包括的に捉えて思考する過程が必要となる.
参考文献
1)山崎裕司:行動分析学から見た臨床教育:やる気を最大限に引き出すコツ.理学療法学 36:213-215,2009
2)Nagi S:Some conceptual issues in disability and rehabilitation. In Sussman M(ed):Sociology and rehabilitation. American Sociological Association, Washington DC, 1965
3)二木 立:脳卒中リハビリテーション患者の早期自立度予測.リハ医学 19:201-223,1982
4)Ween JE, et al:Recovery rates after stroke and their impact on outcome prediction. Neurorehabil Neural Repair 14:229-235, 2000
5)Inouye M, et al:Predicting models of outcome stratified by age after first stroke rehabilitation in Japan. Am J Phys Med Rehabil 80:586-591,2001
6)Shelton FD, et al:Motor impairment as a predictor of functional recovery and guide to rehabilitation treatment after stroke. Neurorehabil Neural Repair 15:229-237, 2001
7)Feld JA, et al:Berg balance scale and outcome measures in acquired brain injury. Neurorehabil Neural Repair 15:239-244, 2001
8)前田真治:我々が用いている脳卒中の予後予測(IV).臨床リハ 10:320-325,2001
9)Thornton H, et al:Accuracy of prediction of walking for young stroke patients by use of the FIM. Physiother Res Int 6:1-14, 2001
1)臼田 滋:エビデンスに基づく理学療法.内山 靖,他(編):課題指向型アプローチ,pp66-77,医歯薬出版,2008
2)内山 靖:ICFに基づく理学療法の展望と課題.理学療法学 34:99-102,2007
3)内山 靖:理学療法学教育に望まれる教育課程:指定規則改定に向けて.理学療法学 36:255-258,2009
掲載誌情報