文献詳細
文献概要
特集 通所サービスにおける理学療法
通所サービスにおける介護予防の効果
著者: 橋立博幸1
所属機関: 1杏林大学保健学部理学療法学科
ページ範囲:P.125 - P.133
文献購入ページに移動はじめに
介護予防とは「要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと,そして要介護状態にあってもその悪化をできる限り防ぐこと」と定義され,単に高齢者の運動機能や栄養状態といった個々の要素の改善だけをめざすものではなく1),心身機能の改善および環境調整を通じた活動および参加の向上とともに,生活の質(quality of life:QOL)の向上と健康寿命の延伸をめざすことに重点が置かれる.2000年に始まり2006年に改定された介護保険制度では要支援・要介護高齢者,各市町村の介護予防事業では一般・特定高齢者がそれぞれ対象となる.主な介護予防サービスには運動器機能向上,口腔機能向上,栄養改善,閉じこもり・認知症・うつの予防と支援が含まれ,そのための通所,訪問,入所の各サービスが体系化されている.これらの介護予防サービスは運動介入を必要とするものが多く,理学療法士の運動療法に関する専門性とアドバンテージが発揮される分野と考えられる2).
このうち通所サービスは,特定・要支援・要介護高齢者において,実生活の確認,定期的な運動介入の実施,日常生活活動の自立に重要な離床時間3)と活動量の確保,社会参加の機会の獲得を目的とした運動器機能向上を図り,理学療法による一次的な効果とともに,理学療法士以外の関連職種との協働による二次的な効果が期待され,介護予防に資する意義は大きい4).また近年では,理学療法士数の増加とともに通所サービスへ関与する理学療法士も増加傾向にあり5),通所サービスでの運動器機能向上は理学療法士が密接に関連する介護予防事業のひとつであるといえる.少子高齢化の進行に伴い介護保険を含む社会保障財政が厳しくなる環境下において,社会的な認知と適切なファイナンスを獲得し,介護予防を有用なものにするためにも,サービス提供者となる理学療法士が自らのサービスの有効性について中長期的に継続的な検証を行うことが求められており6),年々,国内において介護予防の効果に関する報告がなされている.
本稿では,国内における主な介護予防対象である特定・要支援・要介護高齢者に対する運動器機能向上に基づいた通所サービスの介護予防効果に焦点を当て,近年の介護予防効果に関連する事業報告と研究報告を交えて述べる.
介護予防とは「要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと,そして要介護状態にあってもその悪化をできる限り防ぐこと」と定義され,単に高齢者の運動機能や栄養状態といった個々の要素の改善だけをめざすものではなく1),心身機能の改善および環境調整を通じた活動および参加の向上とともに,生活の質(quality of life:QOL)の向上と健康寿命の延伸をめざすことに重点が置かれる.2000年に始まり2006年に改定された介護保険制度では要支援・要介護高齢者,各市町村の介護予防事業では一般・特定高齢者がそれぞれ対象となる.主な介護予防サービスには運動器機能向上,口腔機能向上,栄養改善,閉じこもり・認知症・うつの予防と支援が含まれ,そのための通所,訪問,入所の各サービスが体系化されている.これらの介護予防サービスは運動介入を必要とするものが多く,理学療法士の運動療法に関する専門性とアドバンテージが発揮される分野と考えられる2).
このうち通所サービスは,特定・要支援・要介護高齢者において,実生活の確認,定期的な運動介入の実施,日常生活活動の自立に重要な離床時間3)と活動量の確保,社会参加の機会の獲得を目的とした運動器機能向上を図り,理学療法による一次的な効果とともに,理学療法士以外の関連職種との協働による二次的な効果が期待され,介護予防に資する意義は大きい4).また近年では,理学療法士数の増加とともに通所サービスへ関与する理学療法士も増加傾向にあり5),通所サービスでの運動器機能向上は理学療法士が密接に関連する介護予防事業のひとつであるといえる.少子高齢化の進行に伴い介護保険を含む社会保障財政が厳しくなる環境下において,社会的な認知と適切なファイナンスを獲得し,介護予防を有用なものにするためにも,サービス提供者となる理学療法士が自らのサービスの有効性について中長期的に継続的な検証を行うことが求められており6),年々,国内において介護予防の効果に関する報告がなされている.
本稿では,国内における主な介護予防対象である特定・要支援・要介護高齢者に対する運動器機能向上に基づいた通所サービスの介護予防効果に焦点を当て,近年の介護予防効果に関連する事業報告と研究報告を交えて述べる.
参考文献
1)介護予防マニュアルの改訂に関する研究班:介護予防マニュアル概要版,2009
2)大渕修一:介護予防と理学療法士の役割.理学療法学 32:169-172,2005
3)島田裕之,他:在宅生活で離床を促す理学療法士の視点.PTジャーナル 43:959-965,2009
4)金谷さとみ:維持期理学療法モデル.PTジャーナル 44:205-212,2010
5)社団法人日本理学療法士協会白書委員会:理学療法士実態調査報告.理学療法学 37:188-217,2010
6)松田晋哉:介護予防取り組みにおけるEBM.理学療法学 35:386-389,2008
7)財団法人日本公衆衛生協会:平成20年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分)介護保険制度の適正な運営・周知に寄与する調査研究事業.介護予防事業等の効果に冠する総合的評価・分析に関する研究報告書.2009
8)中園徳生:介護予防通所リハビリテーションの効果と役割.理学療法いばらき 12:6-9,2008
9)Gill TM, et al:A prehabilitation program for physically frail community-living older persons. Arch Phys Med Rehabil 84:394-404, 2003
10)Nakagawa K, et al:The effect of a health promotion program consisting of easy and simple exercises for community living elderly people. J Phys Ther Sci 19:235-242, 2007
11)Day L, et al:Randomised factorial trial of falls prevention among older people living in their own homes. BMJ 325:128-133, 2002
12)Binder EF, et al:Effects of exercise training on frailty in community-dwelling older adults:Results of a randomized, controlled trial. J Am Geriatr Soc 50:1921-1928, 2002
13)Suzuki T, et al:Randomized controlled trial of exercise intervention for the prevention of falls in communitydwelling elderly Japanese women. J Bone Miner Metab 22:602-611, 2004
14)Barnett A, et al:Community-based group exercise improves balance and reduces falls in at-risk older people:a randomised controlled trial. Age Ageing 32:407-414, 2003
15)中川和昌,他:要支援・軽度要介護高齢者に対する個別運動介入に集団運動がもたらす効果.理学療法科学 23:501-507,2008
16)杉浦令人,他:要支援・軽度要介護高齢者に対する集団リズム運動が心身機能にもたらす効果.理学療法科学 25:257-264,2010
17)橋立博幸,他:要支援高齢者の運動器機能向上サービスにおける3か月間の理学療法介入効果.第11回山梨県理学療法士会学術集会誌,p18,2007
18)横山典子,他:中高年者における運動教室への参加が運動習慣化個人的要因に及ぼす影響:個別実施運動プログラムと集団実施運動プログラムの比較.体力科学 52:249-258,2003
19)Fiatarone MA, et al:Exercise training and nutritional supplementation for physical frailty in very elderly people. N Engl J Med 330:1769-1775, 1994
20)Taguchi N, et al:Effects of a 12-month multicomponent exercise program on physical performance, daily physical activity, and quality of life in very elderly people with minor disabilities:An intervention study. J Epidemiol 20:21-29, 2010
21)橋立博幸,他:介護予防通所介護における12か月間の運動器機能向上プログラムが地域在住する85歳以上の要支援高齢者の生活機能に及ぼす効果.理学療法学 36(suppl2):505,2009
22)Nakamura Y, et al:Effects of exercise frequency on functional fitness in older adult women. Arch Gerontol Geriatr 44:163-173, 2007
23)Hashidate H, et al:The relationship between the frequency of utilizing a day-care program and the effects on physical functions in frail older people. 19th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics, 2009
24)Stiggelbout M, et al:Once a week is not enough:effects of a widely implemented group based exercise programme for older adults;a randomised controlled trial. J Epidemiol Community Health 58:83-88, 2004
25)Foley A, et al:Effectiveness of once-weekly gym-based exercise programmes for older adults post discharge from day rehabilitation:a randomised controlled trial. Br J Sports Med:2010. Mar 9[Epub ahead of print]
26)DiFrancisco-Donoghue J, et al:Comparison of once-weekly and twice-weekly strength training in older adults. Br J Sports Med 41:19-22, 2007
27)de Vreede PL, et al:Functional tasks exercise versus resistance exercise to improve daily function in older women a feasibility study. Arch Phys Med Rehabil 85:1952-1961, 2004
28)de Vreede PL, et al:Functional-task exercise versus resistance strength exercise to improve daily function in older women:a randomized controlled trial. J Am Geriatr Soc 53:2-10, 2005
29)de Vreede PL, et al:The effect of functional tasks exercise and resistance exercise on health-related quality of life and physical activity. A randomised controlled trial. Gerontology 53:12-20, 2007
30)Krebs DE, et al:Functional vs. strength training in disabled elderly outpatients. Am J Phys Med Rehabil 86:93-103, 2007
31)Hashidate H, et al:Specific effects of strength and functional training on physical performances, ADL functions and QOL in the elderly people using a day-care service. 10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy, 2008
32)Yona M:Effects of cold stimulation of human skin on motor unit activity. Jpn J Physiol 47:341-348, 1997
33)与那正栄,他:皮膚冷却による皮膚温の減少速度差が運動単位の閾値張力に及ぼす影響.日本生理学雑誌 60:341-347,1998
34)与那正栄,他:皮膚冷却における皮膚温の相動的および緩徐的減衰相と運動単位活動の変動.体力科学 52:533-542,2003
35)与那正栄,他:高齢者に対する皮膚冷刺激を用いた軽負荷筋力トレーニングの効果.総合リハ 33:361-366,2005
36)新井武志,他:高負荷レジスタンストレーニングを中心とした運動プログラムに対する虚弱高齢者の身体機能改善効果とそれに影響する身体・体力諸要素の検討.理学療法学 30:377-385,2003
37)内山 靖,他:虚弱高齢者に対する大腿部皮膚冷却刺激による身体機能および基本動作能力の短期介入効果.体力科学 58:966,2009
38)社団法人日本理学療法士協会:平成21年度老人保健事業推進費等補助金事業平成21年度在宅における認知症高齢者の生活活動実態把握のための調査研究事業報告書「通所系サービスでのリハビリテーション介入指針に関する調査研究」,2009
39)Kramer AF, et al:Ageing, fitness and neurocognitive function. Nature 400:418-419, 1999
40)Colcombe SJ, et al:Aerobic exercise training increases brain volume in aging humans. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 61:1166-1170, 2006
41)Lautenschlager NT, et al:Effect of physical activity on cognitive function in older adults at risk for Alzheimer disease:A randomized trial. J Am Med Assoc 300:1027-1037, 2008
42)Colcombe S, et al:Fitness effects on the cognitive function of older adults:a meta-analytic study. Psychol Sci 14:125-130, 2003
43)Kramer AF, et al:Exercise, cognition and the Aging Brain. J Appl Physiol 101:1237-1242, 2006
44)社団法人日本理学療法士協会:平成19年度老人保健事業推進費等補助金事業介護予防事業における運動器の機能向上と生活空間等に関する調査研究事業報告書「Elderly Status Assessment Set(E-SAS)による評価の意義と有用性」,2008
45)二瓶健司:高齢者に対する効果的な介護予防について―地域生活のひろがりに着目した介護予防評価.PTジャーナル 44:579-587,2010
掲載誌情報