icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル45巻3号

2011年03月発行

文献概要

入門講座 訪問理学療法の基本・3

安全管理とリスク管理

著者: 大森豊1 平野康之2 齋藤崇志1

所属機関: 1訪問看護リハビリテーションネットワークリハビリテーション部 2徳島文理大学保健福祉学部理学療法学科

ページ範囲:P.249 - P.257

文献購入ページに移動
はじめに

 昨今の医療情勢の変化により,医療機関での在院日数は減少の傾向にある.厚生労働省の調査では,理学療法の対象が多く含まれると考えられる一般病床における平均在院日数は,1985年で39.4日,2000年で30.4日,2005年で19.8日,2009年で18.8日と激減している1).単純に考えても,訪問での理学療法の対象となる患者は慢性期だけではなく回復期と考えられる人も増えているのが現実であろう.当然,そのような対象者のなかには以前よりもリスクの高い方も少なくないと考えられる.

 訪問で理学療法を行うためには様々なリスクが想定されるが,それらは,医学的なリスク,環境リスク,対人関係リスク,経営・管理リスクの4つに分類されよう(表1).リスクとは,ある事柄により発生する事故や事柄についての概念であるが,リスク管理とは,リスクを組織的に管理し,事故や損失などを回避もしくは,それらの低減を図るプロセスを言う.

 本稿では,リスク管理という観点から,医学的リスク,経営・管理上のリスク管理の一部(事故,訴訟への対応,感染症予防)について,職員教育という観点も交えて述べたい.

参考文献

1)厚生労働省ホームページhttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/79-1a.html(2011年1月11日)
2)日本リハビリテーション医学会診療ガイドライン委員会(編):リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン,p6,医歯薬出版,2006
3)大森祐三子:フィジカルアセスメント,石黒友康,他(監):在宅・訪問リハビリテーション―リスク管理実践テキスト,pp47-67,診断と治療社,2009
4)Mathiowetz V, et al:Grip and pinch strength:normative data for adults. Arch Phys Med Rehabil 66:69-74, 1985
5)山﨑裕司:日常生活活動に必要な筋力の基準値.Geriat Med 48:235-237,2010
6)Duncan PW, et al:Functional reach:predictive validity in a sample of elderly male veterans. J Gerontol 47:93-98, 1992
7)内山 靖,他:平衡機能.PTジャーナル 32:949-959,1998
8)大森圭貢,他:高齢患者における等尺性膝伸展筋力と立ち上がり能力の関連.理学療法学 31:106-112,2004
9)嶋津 諭,他:転倒により大腿骨頸部骨折を受傷した在宅高齢患者に対する訪問リハビリテーションの経験―客観的身体機能評価を用いた転倒リスク評価を行い4年間にわたり在宅生活を継続することが出来た症例.関東甲信越ブロック理学療法学会誌 29:163,2010
10)若林宣之,他:訪問リハビリテーションにおけるトラブル報告―訪問におけるトラブルと原因.理学療法京都 32:106-107,2003
11)和田仁孝(編著):医療紛争―メディカル・コンフリクト・マネジメントの提案,医学書院,2001
12)徳永 進,他:対談・患者を「患者様」と呼ぶよりも…….論座 23:8-21,2004
13)八木麻衣子:ホスピタリティー・接遇・人間関係,石黒友康,他(監修):在宅・訪問リハビリテーション―リスク管理実践テキスト,pp37-45,診断と治療社,2009
14)松村真司,他(編):コミュニケーションスキルトレーニング―患者満足度の向上と効果的な診療のために,医学書院,2007
15)上拾石哲郎:理学療法と医療安全・3.理学療法士に関連する裁判例の検討.PTジャーナル 40:1041-1048,2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?