icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル45巻3号

2011年03月発行

文献概要

--------------------

編集後記

著者: 吉尾雅春

所属機関:

ページ範囲:P.280 - P.280

文献購入ページに移動
 春弥生,spring.Springのもつ意味は春,泉,バネ,跳躍,原動力,復元力,源,始まり,大潮などなどで,そしてそれぞれに相当する動詞があります.春には芽がふき出し,hot springは温泉が噴き出します.大潮は干潮と満潮の差がもっとも大きくなる潮で,新月と満月時から1~2日後の太陽,地球,月が一直線になったときに起きると言われています.なるほど,太陽と地球と月が一直線になってスタートラインに着き,いよいよ飛び出すぞというわけですか.ヨーロッパではその昔,新年は4月から始まっていたそうですから,春がspringというのも納得です.いずれにしてもいよいよ動きが始まる,噴き出す,あるいは躍動感があるのがspringです.ことばのもつ意味を改めて調べてみるとなかなかおもしろいですね.

 さて,直立二足動物であるヒトの立位,歩行を考えるとき,股関節や膝関節の支持性のもつ意義はかなり大きいわけですが,脳卒中になると,足関節を含めた下肢の動きを伴った支持性を得て歩行につなげていくことは至難の業です.関節軟骨は濡れた氷よりも滑りますからなおのことです.そこで下肢装具を用いることがありますが,その用い方は医師や理学療法士の考え方によってまちまちです.治療用装具として積極的に用いるグループ,装具は動きを止めるとして原則的に用いないグループ,ハンドリングが大切であるとして入院リハビリテーション過程の後半まで用いないグループ,ある特定のプラスチック装具を好むグループ,長下肢装具を積極的に取り入れているグループなどなど様々であり,理学療法士全体としての共有知識として存在していない現状があります.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?