icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル45巻4号

2011年04月発行

文献概要

特集 ロコモティブシンドローム

ロコモティブシンドロームの概念と現状

著者: 石橋英明12

所属機関: 1医療法人一心会伊奈病院整形外科 2高齢者運動器疾患研究所

ページ範囲:P.285 - P.291

文献購入ページに移動
はじめに

 ロコモティブシンドローム,略してロコモ.このロコモという言葉もかなり浸透してきた,というと言い過ぎであろうか.しかし,一般向けの講演会でロコモの話をする際に,冒頭に「ロコモという言葉を聞いたことがありますか」と問うと,6割から8割の参加者の手が挙がるようになってきている.この言葉の第一の目的である運動器の重要性を知らせたいという願いが徐々に実現に向かっているように感じる.

 2007年に日本整形外科学会の中村耕三理事長により提唱された「ロコモティブシンドローム」1)は,「運動器の障害のために,要介護になっていたり,要介護になる危険の高い状態」と定義されている2).これはすなわち,加齢に伴う運動器の脆弱化を示す概念で,一般向けに平たく言うと「年を取って足腰が弱くなり,放っておくと寝たきりや要介護になってしまうよ」という状態である.

 言葉の由来は「運動器」を意味する英語のlocomotive organである.日本語では運動器症候群と呼ぶことになっており,直接的には運動器の機能低下を意味するが,特に加齢などにより足腰が弱くなった状態を表している.

 世界の長寿国日本では,今後も少子高齢化が進む.増え続ける要介護者に対する大きな解決策のひとつがロコモの概念の普及であろうと思われる.ロコモはわが国にとって,これからますます重要な役割を担っていくであろう.本稿では,ロコモが提唱された背景と経緯,ロコモの概念と特徴,ロコモに気づくための自己チェックであるロコモーションチェック,ロコモの予防や改善のための運動であるロコモーショントレーニング,そしてロコモに対する整形外科医・理学療法士の役割について述べる.

 ロコモに対する理解を深め,ロコモに関してどういった働きかけをするかを考える一助になれば幸いである.

参考文献

1)Nakamura K:A“Super-aged”society and the“Locomotive Syndrome”. J Orthop Sci 13:1-2, 2008
2)日本整形外科学会:ロコモパンフレット,2010年度版
3)内閣府共生社会政策統括官:平成22年度版高齢社会白書,佐伯印刷,2010
4)厚生労働省:平成19年度国民生活基礎調査の概況
5)厚生労働省:平成16年度国民生活基礎調査の概況
6)内藤久士:高齢者のバランス能力.体育の科学 41:719-724,1991
7)Yoshimura N, et al:Prevalence of knee osteoarthritis, lumbar spondylosis, and osteoporosis in Japanese men and women:the research on osteoarthritis/osteoporosis against disability study. J Bone Miner Metab 27:620-628, 2009
8)日本運動器リハビリテーション医学会ホームページ(http://www.jsmr.org/contents/fuanteishow.html)
9)鈴木隆雄:介護予防のための生活機能評価に関するマニュアル,厚生労働省老研局老人保健課,2005
10)介護予防に関するテキスト等調査研究委員会:介護予防研修テキスト,厚生労働省老研局老人計画課,2001
11)鳥羽研二,他:転倒ハイリスク者の早期発見における‘転倒スコア’の有用性.日臨増刊 9:597-601,2007
12)星地亜都司,他:高齢者運動器障害のリスクと早期発見ツール.BONE 24:43-49,2010
13)阪本桂造,他:骨粗鬆症に対する運動療法―片足起立訓練を中心に.運動・物理療法 16:2-7,2005
14)Sakamoto K, et al:Effects of unipedal standing balance exercise on the prevention of falls and hip fracture among clinically defined high-risk elderly individuals:a randomized controlled trial. J Orthop Sci 11:467-472, 2006
15)石橋英明,他:高齢者の運動機能に対するロコモーショントレーニングの有効性.日本老年医学会雑誌 47(suppl):61-62,2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?