icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル45巻4号

2011年04月発行

文献概要

特集 ロコモティブシンドローム

ロコモティブシンドローム―下肢の疾患・障害に着目して

著者: 田中聡1 長谷川正哉1 藤井保貴2 江村武敏3 宮本賢作4

所属機関: 1県立広島大学保健福祉学部理学療法学科 2医療法人社団聖心会阪本病院リハビリテーション科 3医療法人社団トータルケアグループ優輝整形リハビリステーションリハビリテーション科 4福山市立大学都市経営学部

ページ範囲:P.299 - P.307

文献購入ページに移動
はじめに

 理学療法士(以下,PT)は,従来から医療・介護保険分野において運動機能障害に対する運動療法を実施しており,さらに加齢による運動機能障害予防や介護予防事業に関わり,近年その効果が明らかになってきている1,2).また,PTは運動器疾患に関わる専門職として,潜在的な運動器の障害を早期に発見し,障害予防のための方略を立てるという重要な役割を担う.

 2008年に(社)日本整形外科学会は,ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome:以下,ロコモ)という新たな概念を掲げ,その定義として「骨,関節,筋肉など運動器の障害のために,移動能力の低下をきたして要介護になるなど,要介護になる危険の高い状態である」とした3).この概念は,加齢現象の1つとしてとらえられていた運動機能の低下を自身で早期に気づき,意識改革を起こし,その機能低下を防いでいくことがいかに重要であるかを国民に啓発するものである4).PTはそれらの対象者の健診・評価や治療に関わる重要な職種であり,ロコモの概念を正しく理解し臨床に活かすことが求められる.本稿では,ロコモについて変形性膝関節症(以下,膝OA)を中心とした下肢関節障害との関連を探り,その特徴を明らかにしたい.加えてロコモ状態にある下肢関節疾患の運動療法を概観し,下肢関節への負担度を考慮した動作指導ならびに生活環境面へのアプローチについて解説する.

参考文献

1)中川和昌,他:要支援・軽度要介護高齢者に対する個別運動介入に集団運動がもたらす効果.理学療法科学 23:501-507,2008
2)滝本幸治,他:地域に根ざした高齢者運動教室の効果検証-総合体力評価と効果要因の検討を踏まえて.理学療法科学 24:281-285,2009
3)中村耕三:超高齢化社会とロコモティブシンドローム.日整会誌 82:1-2,2008
4)日本整形外科学会:ロコモパンフレット.(http://www.joa.or.jp/jp/public/locomo/locomo_pamphlet.pdf)
5)石橋英明:高齢者の運動機能障害評価 ロコモーションチェック.臨床スポーツ医学 27:19-25,2010
6)Lexell J, et al:What is the cause of the ageing atrophy? Total number, size and proportion of different fiber types studied in whole vastus lateralis muscle from 15- to 83- year-old men. J Neurol Sci 84:275-294, 1988
7)Doherty TJ:Invited Review:Aging and sarcopenia. J Appl Physiol 95:1717-1727, 2003
8)Baumgartner RN, et al:Epidemiology of sarcopenia among the elderly in New Mexico. Am J Epidemiol 147:755-763, 1998
9)田中弘之:Peak bone massと骨粗鬆症予防.医学のあゆみ 221:95-100,2007
10)NIH osteoporosis and Related Bone Diseases National Resource center:Osteoporosis:Peak bone mass in women. (http://www.niams.nih.gov/Health_Info/Bone/Osteoporosis/bone_mass.asp)
11)Ding C, et al:Association between age and knee structual change:a cross sectional MRI based study. Ann rheum Dis 64:549-555, 2005
12)Yoshimura N, et al:Prevalence of knee osteoarthritis, lumbar spondylosis, and osteoporosis in Japanese men and women:the research on osteoarthritis/osteoporosis against disability study. J Bone Miner Metab 27:620-628, 2009
13)石橋英明:運動機能低下に気付くためのチェック法「ロコチェック」.モダンフィジシャン 30:473-477,2010
14)Kellgren JH, et al:Radiological assessment of osteo-arthrosis. Ann rheum Dis 16:494-502, 1957
15)渡會公治:高齢者の運動機能トレーニング ロコモーショントレーニング―スポーツ医学から.臨床スポーツ医学 27:41-48,2010
16)中村耕三:リハ・ケアスタッフ必携 ロコモティブシンドローム 実践! ロコモーショントレーニング,三輪書店,2010
17)高杉紳一郎:高齢者の転倒予防の新視点―手段的訓練と目的行為.武藤芳照(編):転倒予防医学百科,pp154-161,日本医事新報社,2008
18)American Academy of Orthopaedic Surgeons:Treatment of osteoarthritis(OA)of the knee recommendation summary(PDF).(http://www.aaos.org/research/guidelines/GuidelineOAKnee.asp)
19)赤居正美,他:運動器疾患に対する運動療法の効果に関する実証研究:無作為化比較試験による変形性膝関節症に対する運動療法の効果.日整会誌 80:316-320,2006
20)津村 弘,他:バイオメカニクスよりみた片側型変形性膝関節症の成因.関節外科 18:379-384,1999
21)木藤伸宏,他:内側型変形性膝関節症の外部膝関節内反モーメントと疼痛,身体機能との関係.理学療法科学 23:633-640,2008
22)藤野圭司:高齢者の運動機能トレーニング 要介護者へのロコモーショントレーニング.臨床スポーツ医学 27:49-54,2010
23)Hasegawa M, et al:Study on the Effects of Different Stair-Descending Methods on Knee Angle, Joint Moment and Joint Force. JPTS 22:11-16, 2010
24)Hasegawa M, et al:Effects of methods of descending stairs forwards versus backwards on knee joint force in patients with osteoarthritis of the knee:a clinical controlled study. Sports Med Arthrosc Rehabil Ther Technol 2:14, 2010(http://www.smarttjournal.com/content/pdf/1758-2555-2-14.pdf)
25)長谷川正哉,他:降段方法の違いが変形性膝関節症者の膝関節角度に与える影響について.理学療法の臨床と研究 19:77-81,2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?