1)恒藤 暁:最新緩和医療学,最新医学社,1999
2)辻 哲也,他:がんのリハビリテーションの歴史と基本的概念.辻 哲也,他(編):がんのリハビリテーション,pp53-59,金原出版,2006
3)辻 哲也:がんのリハビリテーションの考え方.辻 哲也(編):実践!がんのリハビリテーション,pp1-16,メジカルフレンド社,2007
4)上田 敏:特集にあたって特に「重症ハイリスク疾患による全身体力消耗状態」の概念について.総合リハ 17:323-324,1989
5)渡邉純一郎:がん治療の理解 化学療法.辻 哲也,他(編):がんのリハビリテーション,pp17-26,金原出版,2006
6)赤水尚史:がん患者の栄養管理 がん悪液質の病態.静脈経腸栄養 23:607-611,2008
7)Tisdale MJ:Biology of cachexia. J Natl Cancer Inst 89:1763-1773, 1997
8)関根龍一:がん患者の包括的リハビリテーション ベーシックとなる医学的知識と患者の把握.臨床リハ 18:872-880,2009
9)西村哲夫:がん治療の理解 放射線療法.辻 哲也,他(編):がんのリハビリテーション,pp27-33,金原出版,2006
10)西村哲夫:がんのフィジカルリハビリテーション がん治療の理解Ⅰ放射線療法.臨床リハ 12:863-867,2003
11)田沼 明:がん患者の包括的リハビリテーション 運動療法とリハアプローチの実際.臨床リハ 18:881-886,2009
12)Appell HJ:Muscular atrophy following immobilization. A review. Sports Med 10:42-58, 1990
13)Saltin B, et al:Response to exercise after bed rest and after training. Circulation 38(Suppl7):1-78, 1968
14)Greenleaf JE:Physiological response to prolonged bed rest and fluid immersion in humans. J Appl Physiol 57:619-633, 1984
15)辻 哲也:オーバービュー がん治療におけるリハビリテーションの必要性.臨床リハ 10:856-861,2003
16)辻 哲也:悪性腫瘍(がん)のリハビリテーション 緩和ケア病棟においてリハビリテーションに期待すること.総合リハ 31:1133-1140,2003
17)Dietz JH:Rehabilitation of the cancer patients. Med Clin North Am 53:607-624, 1969
18)西脇香織:がんのフィジカルリハビリテーション フィジカルリハビリテーションががんに及ぼす影響.臨床リハ 12:885-890,2003
19)村岡香織:がん患者のフィジカルフィットネス.辻 哲也,他(編):がんのリハビリテーション,pp357-367,金原出版,2006
20)Muller EA:Influence of training and of inactivity on muscle strength. Arch Phys Med Rehabil 51:449-462, 1970