文献詳細
文献概要
特集 がん患者のリハビリテーションと理学療法
がん患者の体力消耗状態に対する理学療法の進め方
著者: 額田愛子1
所属機関: 1広島大学病院診療支援部リハビリテーション部門
ページ範囲:P.383 - P.389
文献購入ページに移動はじめに
がんは2~3人に1人がかかる身近な病気であり,現在でも死亡率の第1位である.がんに関する予防と治療の研究は日進月歩で,手術療法,化学療法,放射線療法を組み合わせた集学的治療の進歩は治癒率や生存率を年々上昇させてきた.それとともに,がんそのものによる体力低下や治療に伴う二次的障害による運動機能や生活機能の低下,つまりがん患者の生活の質(QOL)についても関心が高まっている.日常生活活動(ADL)は終末期まで比較的保たれ,死亡の直前までいろいろなことが患者自身で行えることも多い.亡くなる2週くらい前までは自力移動が可能で,その後徐々に各動作に障害が出現する.やがて移動や排便,排尿が死亡の10日くらい前からできなくなり,食事や排泄は1週間くらい前から,水分摂取や会話・応答は2~3日前からできなくなってくる1).今年,さらなるがんの治療中,治療後のQOL維持・改善が望まれる中,ますます多様化しているがん治療とその副作用,二次的障害に対し知識を深めるとともに,他職種との連携によって治療中から終末期までのすべての病期で適切な関わりを行える療法士の育成が必要である2,3).
がんは2~3人に1人がかかる身近な病気であり,現在でも死亡率の第1位である.がんに関する予防と治療の研究は日進月歩で,手術療法,化学療法,放射線療法を組み合わせた集学的治療の進歩は治癒率や生存率を年々上昇させてきた.それとともに,がんそのものによる体力低下や治療に伴う二次的障害による運動機能や生活機能の低下,つまりがん患者の生活の質(QOL)についても関心が高まっている.日常生活活動(ADL)は終末期まで比較的保たれ,死亡の直前までいろいろなことが患者自身で行えることも多い.亡くなる2週くらい前までは自力移動が可能で,その後徐々に各動作に障害が出現する.やがて移動や排便,排尿が死亡の10日くらい前からできなくなり,食事や排泄は1週間くらい前から,水分摂取や会話・応答は2~3日前からできなくなってくる1).今年,さらなるがんの治療中,治療後のQOL維持・改善が望まれる中,ますます多様化しているがん治療とその副作用,二次的障害に対し知識を深めるとともに,他職種との連携によって治療中から終末期までのすべての病期で適切な関わりを行える療法士の育成が必要である2,3).
参考文献
1)恒藤 暁:最新緩和医療学,最新医学社,1999
2)辻 哲也,他:がんのリハビリテーションの歴史と基本的概念.辻 哲也,他(編):がんのリハビリテーション,pp53-59,金原出版,2006
3)辻 哲也:がんのリハビリテーションの考え方.辻 哲也(編):実践!がんのリハビリテーション,pp1-16,メジカルフレンド社,2007
4)上田 敏:特集にあたって特に「重症ハイリスク疾患による全身体力消耗状態」の概念について.総合リハ 17:323-324,1989
5)渡邉純一郎:がん治療の理解 化学療法.辻 哲也,他(編):がんのリハビリテーション,pp17-26,金原出版,2006
6)赤水尚史:がん患者の栄養管理 がん悪液質の病態.静脈経腸栄養 23:607-611,2008
7)Tisdale MJ:Biology of cachexia. J Natl Cancer Inst 89:1763-1773, 1997
8)関根龍一:がん患者の包括的リハビリテーション ベーシックとなる医学的知識と患者の把握.臨床リハ 18:872-880,2009
9)西村哲夫:がん治療の理解 放射線療法.辻 哲也,他(編):がんのリハビリテーション,pp27-33,金原出版,2006
10)西村哲夫:がんのフィジカルリハビリテーション がん治療の理解Ⅰ放射線療法.臨床リハ 12:863-867,2003
11)田沼 明:がん患者の包括的リハビリテーション 運動療法とリハアプローチの実際.臨床リハ 18:881-886,2009
12)Appell HJ:Muscular atrophy following immobilization. A review. Sports Med 10:42-58, 1990
13)Saltin B, et al:Response to exercise after bed rest and after training. Circulation 38(Suppl7):1-78, 1968
14)Greenleaf JE:Physiological response to prolonged bed rest and fluid immersion in humans. J Appl Physiol 57:619-633, 1984
15)辻 哲也:オーバービュー がん治療におけるリハビリテーションの必要性.臨床リハ 10:856-861,2003
16)辻 哲也:悪性腫瘍(がん)のリハビリテーション 緩和ケア病棟においてリハビリテーションに期待すること.総合リハ 31:1133-1140,2003
17)Dietz JH:Rehabilitation of the cancer patients. Med Clin North Am 53:607-624, 1969
18)西脇香織:がんのフィジカルリハビリテーション フィジカルリハビリテーションががんに及ぼす影響.臨床リハ 12:885-890,2003
19)村岡香織:がん患者のフィジカルフィットネス.辻 哲也,他(編):がんのリハビリテーション,pp357-367,金原出版,2006
20)Muller EA:Influence of training and of inactivity on muscle strength. Arch Phys Med Rehabil 51:449-462, 1970
掲載誌情報