icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル46巻7号

2012年07月発行

文献概要

特集 スポーツと理学療法

スポーツと理学療法のかかわり

著者: 小林寛和1

所属機関: 1日本福祉大学健康科学部

ページ範囲:P.579 - P.584

文献購入ページに移動
はじめに

 近年,わが国の競技スポーツのレベルは著しく向上している.オリンピック競技大会では日本選手団が2004年のアテネ大会で史上最多(1964年東京大会と同数)の金メダルを獲得し,また各競技における国際大会での活躍もめざましいものがある.男子サッカー代表チームのワールドカップ大会(2002年,2006年,2010年)での活躍,ワールドベースボールクラシック(2006年,2009年)での日本代表チームの優勝,なでしこジャパン(女子サッカー代表)の2011年ワールドカップ大会優勝などは記憶に新しい.

 また,スポーツ活動の多様化も著しく進んでおり,様々な目的をもってスポーツに取り組む人々が増えている.身近なスポーツであるランニングに取り組む人々の増加はその代表例であり,東京マラソンのようなランニングに関する大規模スポーツイベントが,各地で行われるようになってきた.

 このようなスポーツ活性化の気運が高まりをみせるなか,勝つことだけでなく,楽しむこと,健康の維持・増進といった目的でもスポーツ活動を実施している人が増えてきている.スポーツ活動の内容は,高度に,多様になってきており,それに伴って,様々な場面でわれわれ理学療法士がスポーツにかかわる機会も増加しているように思う.

参考文献

1)文部科学省:平成22年度予算における国際競技力向上関係の予算(http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/athletic/1291301.htm)
2)星川吉光:スポーツ医療の環境.黒澤 尚,他(編):スポーツ外傷学Ⅰ―スポーツ外傷学総論,pp8-19,医歯薬出版,2001
3)川野哲英:わが国のアスレティックリハビリテーションの歩みと現状.日本体育協会(編):公認アスレティックトレーナー(7)アスレティックリハビリテーション,pp5-9,文光堂,2007
12:24-38,1993
25:102-112,1999
44:1-5,2002
7)ATACK NET Athletic Training And Conditioning Key person's Network(http://www.atacknet.co.jp/climol.html)
8)財団法人日本体育協会(http://www.japan-sports.or.jp/)
9)財団法人日本オリンピック委員会ホームページ:http://www.joc.or.jp/
10)福林 徹ほか:スポーツ外傷・障害予防理学療法への取り組み―その重要性と世界の動向.理学療法 26:251-254,2009
11)浦辺幸夫:スポーツと理学療法―理学療法士の関わりの方向性とMission―国際的動向から.理学療法学 38:163,2011
12)小林寛和:スポーツ理学療法の現状と将来展望.理学療法 22:1187-1190,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?