icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル46巻7号

2012年07月発行

文献概要

原著

内外側大腿骨後顆の厚さが人工膝関節全置換術後屈曲可動域に与える影響

著者: 諸澄孝宜1 石井義則2 野口英雄2 武田光宏2 佐藤潤香2 桜井徹也1 鳥谷部真一3

所属機関: 1医療法人葦の会石井クリニックリハビリテーション科 2医療法人葦の会石井クリニック整形外科 3新潟大学医歯学総合病院危機管理室

ページ範囲:P.654 - P.658

文献購入ページに移動
要旨:人工膝関節全置換術(Total Knee Arthroplasty:TKA)後における膝関節可動域(Range of Motion:ROM)について,人工関節の運動を規定する因子としてインプラントの形状が挙げられる.本研究では,TKA前後における内外側大腿骨後顆変化が術後膝関節屈曲ROMに及ぼす影響を検討した.

 TKA施行患者96名(106関節)を対象とし,術前と術後12か月に屈曲ROMと大腿骨後顆の厚さ(Posterior Condylar Offset:PCO)を評価した.術後理学療法では,翌日より全荷重を許可し,術後早期から軟部組織に対してアプローチした.結果は各PCO変化と術後屈曲角度,PCO変化パターンと屈曲可動域の変化率,変化量について有意差は認められなかった.

参考文献

1)石井隆雄,他:TKAの術後可動域を左右する因子の検討.関節外科 23:872-878,2004
2)Kawamura H, et al:Factors affecting range of flexion after total knee arthroplasty. J Orthop Sci 6:248-252, 2001
3)Kurosaka M, et al:flexion after total knee arthroplasty:the need and the pitfalls. J Arthroplasty 17:59-62, 2002
4)Matsuda Y, et al:Varus-valgus balance and range of movement after total knee arthroplasty. J Bone Joint Surg Br 87:804-808, 2005
5)Kim YH, et al:Functional outcome and range of motion of high-flexion posterior cruciate-retaining and high-flexion posterior cruciate-substituting total knee prostheses. A prospective, randomized study. J Bone Joint Surg Am 91:753-60, 2009
6)巽 一郎,他:TKAの術後疼痛と可動域.関節外科 23:85-91,2004
7)福島浩史,他:人工膝関節置換術後の可動域練習方法の違いが膝関節可動性と疼痛に及ぼす影響.理学療法科学 25:245-249,2010
8)朝野裕一,他:高齢者の膝関節術後理学療法の留意点.理学療法 20:838-844,2003
9)石井慎一郎:下肢の変形性関節症の変形・拘縮とADL.PTジャーナル 39:447-457,2005
10)浅野昭裕:一般的な人工膝関節全置換術に対する運動療法.林典雄,他(編):整形外科運動療法ナビゲーション,メジカルビュー,pp140-143,2008
11)石井慎一郎:早期退院への理学療法の取り組み―人工膝関節全置換術術後の場合.理学療法 17:589-595,2000
12)Bellemans J, et al:Fluoroscopic analysis of the kinematics of deep flexion in total knee arthroplasty. Influence of posterior condylar offset. J Bone Joint Surg Br 84:50-53, 2002
13)Arabori M, et al:Posterior condylar offset and flexion in posterior cruciate-retaining and posterior stabilized TKA. J Orthop Sci 13:46-50, 2008
14)Kim YH, et al:Range of motion of standard and high-flexion posterior stabilized total knee prostheses. A prospective, randomized study. J Bone Joint Surg Am 87:1470-1475, 2005
15)Hanratty BM, et al:The influence of posterior condylar offset on knee flexion after total knee replacement using a cruciate-sacrificing mobile-bearing implant. J Bone Joint Surg Br 89:915-918, 2007
16)Ishii Y, et al:Changes in the medial and lateral posterior condylar offset in total knee arthroplasty. J Arthroplasty 26:255-259, 2011
17)佐藤 卓,他:三次元下肢アライメント測定システムを用いた人工膝関節コンポーネントの設置位置評価.臨整外 42:893-902,2007
18)岸田敏嗣:TKAコンポーネントの違いと運動療法.林典雄,他(編):整形外科運動療法ナビゲーション,pp144-147,メジカルビュー,2008
19)Straw R, et al:Posterior cruciate ligament at total knee replacement. Essential, beneficial or a hindrance? J Bone Joint Surg Br 85:671-674, 2003
20)Dennis DA, et al:In vivo anteroposterior femorotibial translation of total knee arthroplasty:a multicenter analysis. Clin Orthop Relat Res 356:47-57, 1998
21)Haas BD, et al:Kinematic comparison of posterior cruciate sacrifice versus substitution in a mobile bearing total knee arthroplasty. J Arthroplasty 17:685-692, 2002
22)金粕浩一:深屈曲とTKA動態解析.整形災害外科 47:161-169,2004
23)Massin P, et al:Optimization of the posterior condylar offset, tibial slope, and condylar roll-back in total knee arthroplasty. J Arthroplasty 21:889-896, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら