icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル47巻1号

2013年01月発行

文献概要

講座 運動連鎖・1【新連載】

変形性股関節症からみた歩行の運動連鎖

著者: 湯田健二1

所属機関: 1海老名総合病院リハビリテーション科

ページ範囲:P.63 - P.71

文献購入ページに移動
はじめに

 「運動連鎖」は,本来の定義が曖昧なまま広く用いられている不思議な用語である.またその用語を用いることで身体運動を理解した気になってしまう危険性をも秘めている.

 この用語の由来と思われる英語には,“kinetic chain”と“kinematic chain”という2つの言葉があり,運動力学的並びに運動学的概念のもと解釈されている1).歴史的背景としては,機械工学の分野に起源をもつ,ピンジョイントで結ばれたリンクモデルの動きを示すために用いられていた“kinetic chain”という概念を,身体運動学に適応させたのがSteindler2)であることは広く知られている.また,職種間における認識や定義も異なっており,バイオメカニクス分野においては,運動連鎖を運動学(kinematics),運動力学(kinetics)だけでなくエネルギー論(energetics)で考えるようにしているという長浜ら3)の報告もある.山岸4)は,運動連鎖という用語に踊らされることなく,解剖学,生理学,生体力学,心理学に基づく身体運動学的視点に立って,全身がどのように協応して身体運動を達成しているのかを考えることが重要であると述べている.運動連鎖の視点は理学療法を展開していくうえで必要な概念となるが,その定義を明確にしたうえで活用しなくてはならない.

 歩行時における股関節の主要な役割は,体幹の安定化を図るために,骨盤・体幹を直立位に保つことである5,6).また下肢の各関節とのかかわりにより,歩行各相に課せられた役割を果たすために機能する.変形性股関節症の歩行特性としては,痛み,筋力,脚長差の側面から,疼痛性跛行,軟性墜落跛行,硬性墜落跛行とに分類されるが7),その他の特徴である,寛骨臼,大腿骨頸体角・前捻角などの構造的問題から生じる被覆率の低下や,病期進行に伴う関節可動域の低下などの要因を理解することで,多様化する変形性股関節症の歩行分析における観察ポイントがみえてくる.

 本稿においては,運動連鎖の定義を股関節機能が身体に及ぼす副次的な動きと限局し,運動学並びに運動力学の視点のもとに,歩行時における股関節の役割と変形性股関節症の歩行特性について矢状面を中心に,前額面・水平面からの視点も加え解説していく.

参考文献

1)佐藤洋一郎:運動連鎖とエビデンス.理学療法のあゆみ22:17-25,2011
2)Steindler A:Kinesiology of the Human Body under Normal and Pathological Conditions, 5th ed. Charles C Thomas, Springfield, 1955
3)長浜美智穂,他:運動連鎖に関する基礎知識 運動連鎖の定義―各職種の捉え方.臨床スポーツ医学29:5-12,2012
4)山岸茂則:運動連鎖とは? 嶋田智明,他(編):実践MOOK・理学療法プラクティス運動連鎖―リンクする身体,pp2-7,文光堂,2011
5)武田 功,他(監訳):ペリー 歩行分析―正常歩行と異常歩行,pp65-76,pp141-152,医歯薬出版,2009
6)建内宏重:股関節の機能解剖と臨床応用.PTジャーナル46:451-460,2012
7)松崎昭夫,他:新図説臨床整形外科講座 第7巻―股関節Hip joint,p26,メジカルビュー社,1994
8)加藤 浩,他:股関節疾患による異常歩行とその分析.理学療法26:123-137,2009
9)Arnold AS, et al:Muscular contributions to hip and knee extension during the single limb stance phase of normal gait:a framework for investigating the causes of crouch gait. J Biomech 38:2181-2189, 2005
10)田中義孝:変形性股関節症および人工股関節置換術例の歩行分析.日整会誌67:1001-1013,1993
11)加藤 浩,他:変形性股関節症に対する姿勢・動作の臨床的視点と理学療法.PTジャーナル40:179-191,2006
12)石井慎一郎:歩行動作における動作支援のバイオメカニクス.理学療法27:56-65,2010
13)石井慎一郎:レクチャーノートVOL1 歩行の臨床バイオメカニクス,pp11-12,南西書店,2011
14)Whitington B, et al:The contribution of passive-elastic mechanism to lower extremity joint kinetics during human walking. Gait Posture 27:628-634, 2008
15)湯田健二:歩行における相別の機能.山岸茂則(編):臨床実践 動きのとらえ方―何をみるのか その思考と試行,pp166-179,文光堂,2012
16)建内宏重:股関節疾患に対する理学療法の理論と実際―歩行時の股関節と足関節の相互作用に着目して.理学療法福岡24:45-49,2011
17)田中義孝,他:片側変股症例の歩行分析―下肢支持モーメントからみた関節相互作用.Hip Joint 20:143-148,1994
18)田中泰弘,他:変形性股関節症患者の三次元歩行分析.関節外科11:1115-1123,1992
19)中村隆一,他:基礎運動学,第6版,pp361-420,医歯薬出版,2003
20)対馬栄輝:トレンデレンブルク徴候.PTジャーナル39:887,2005
21)加藤 浩,他:動画でみる変形性関節症の臨床動作分析.理学療法24:1060-1070,2007
22)田中泰弘,他:歩行時関節回転角度による股関節外転筋跛行の分類.Hip Joint 19:350-352,1993
23)嶋田智明,他(監訳):筋骨格系のキネシオロジー,pp547-591,医歯薬出版,2006
24)対馬栄輝:変形性股関節症患者における理学療法評価の要点.理学療法研究21:13-17,2004
25)加藤 浩,他:変形性股関節症の理学療法における運動制御・学習理論の応用.理学療法26:835-848,2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?