文献詳細
文献概要
講座 運動連鎖・2
アキレス腱炎,足底筋膜炎から見た歩行の運動連鎖
著者: 近藤崇史1
所属機関: 1文京学院大学スポーツマネジメント研究所
ページ範囲:P.153 - P.159
文献購入ページに移動足部と歩行に関するバイオメカニクス的研究
光学的な手法を用いた生体による運動解析では,被験者に配置された皮膚上マーカーの空間座標上の位置座標から計算により身体の動きの分析を行う.この手法の長所として,低侵襲にダイナミックな動作計測が可能であることなどが挙げられる.足部に関する研究も散見され1~3),下腿・後足部・前足部・足趾などが運動のつながり(運動連鎖)として確認できるようになったようにもみえる.しかし,骨運動が少なく,複雑な足部内の関節運動を皮膚上マーカーによりとらえることの限界も指摘されており4),計測技術が詳細を十分にとらえる状況には到達していない.近年,足部内運動の解析方法として生体に直接ピンを挿入し動作を行う方法5,6)や,fluoroscopyに代表される直視下に足部内の骨運動をとらえる研究7,8)が行われており,動作時の足部内運動の理解がさらに進むことが期待される.
理学療法の臨床場面では,歩行時の足底筋膜の痛みであっても,立脚初期に後足部(踵骨隆起の内側突起)に痛みを訴えるケースや立脚後期に前足部(第1趾の基節骨,底側靱帯)に痛みを訴えるケースなどが存在する.痛みを訴える箇所や動作のタイミングもさまざまななかで,症例のメカニカルストレスを解釈し,治療を行っている.光学的な手法などではみることのできていない(追いついていない)領域であっても,知識・経験に培われた臨床家の技術やアイディアが疼痛軽減,パフォーマンス向上などの結果へと導いている.そこで今回は,臨床的な考え方と光学的な手法による科学的なデータを合わせた解釈を通じて,「アキレス腱炎,足底筋膜炎から見た歩行の運動連鎖」をテーマに考えたい.
光学的な手法を用いた生体による運動解析では,被験者に配置された皮膚上マーカーの空間座標上の位置座標から計算により身体の動きの分析を行う.この手法の長所として,低侵襲にダイナミックな動作計測が可能であることなどが挙げられる.足部に関する研究も散見され1~3),下腿・後足部・前足部・足趾などが運動のつながり(運動連鎖)として確認できるようになったようにもみえる.しかし,骨運動が少なく,複雑な足部内の関節運動を皮膚上マーカーによりとらえることの限界も指摘されており4),計測技術が詳細を十分にとらえる状況には到達していない.近年,足部内運動の解析方法として生体に直接ピンを挿入し動作を行う方法5,6)や,fluoroscopyに代表される直視下に足部内の骨運動をとらえる研究7,8)が行われており,動作時の足部内運動の理解がさらに進むことが期待される.
理学療法の臨床場面では,歩行時の足底筋膜の痛みであっても,立脚初期に後足部(踵骨隆起の内側突起)に痛みを訴えるケースや立脚後期に前足部(第1趾の基節骨,底側靱帯)に痛みを訴えるケースなどが存在する.痛みを訴える箇所や動作のタイミングもさまざまななかで,症例のメカニカルストレスを解釈し,治療を行っている.光学的な手法などではみることのできていない(追いついていない)領域であっても,知識・経験に培われた臨床家の技術やアイディアが疼痛軽減,パフォーマンス向上などの結果へと導いている.そこで今回は,臨床的な考え方と光学的な手法による科学的なデータを合わせた解釈を通じて,「アキレス腱炎,足底筋膜炎から見た歩行の運動連鎖」をテーマに考えたい.
参考文献
1)Carson MC, et al:Kinematic analysis of a multi-segment foot model for research and clinical applications:a repeatability analysis. J Biomech 34:1299-1307, 2001
2)MacWilliams B, A et al:Foot kinematics and kinetics during adolescent gait. Gait Posture 17:214-224, 2003
3)Rattanaprasert U, et al:Three-dimensional kinematics of the forefoot, rearfoot, and leg without the function of tibialis posterior in comparison with normals during stance phase of walking. Clin Biomech 14:14-23, 1999
4)Tranberg R, et al:The relative skin movement of the foot:a 2-D roentgen photogrammetry study. Clin Biomech 13:71-76, 1998
5)Arndt A, et al:Ankle and subtalar kinematics measured with intracortical pins during the stance phase of walking. Foot Ankle Int 25:357-364, 2004
6)Reinschmidt C, et al:Tibiocalcaneal motion during running, measured with external and bone markers. Clin Biomech 12:8-16, 1997
7)Wearing SC, et al:Sagittal movement of the medial longitudinal arch is unchanged in plantar fasciitis. Med Sci Sports Exerc 36:1761-1767, 2004
kinematics of the ankle joint complex:Application of a combined dual-orthogonal fluoroscopic and magnetic resonance imaging technique. J Orthop Res 24:1019-1027, 2006
9)Kvist M:Achilles tendon injuries in athletes. Sports Med 18:173-201, 1994
10)Sarrafian K:Functional characteristics of the foot and plantar aponeurosis under tibiotalar loading. Foot Ankle 8:4-18, 1987
11)Kibler WB, et al:Functional biomechanical deficits in running athletes with plantar fasciitis. Am J Sports Med 19:66-71, 1991
12)Clement DB, et al:Achilles tendinitis and peritendinitis:etiology and treatment. Am J Sports Med 12:179-184, 1984
13)Huang CK, et al:Biomechanical evaluation of longitudinal arch stability. Foot Ankle 14:353-357, 1993
14)入谷 誠:足部障害に対する理学療法.福井 勉,他(編):スポーツ障害の理学療法 第2版,pp199-208,三輪書店,2009
15)園部俊晴:下腿・足関節・足部の運動連鎖と病態運動学.PTジャーナル45:739-747,2011
16)井野口誠之:歩行時の踵離地遅延による下肢関節力学的変化.栃木理療士会抄集13:8,2010
17)建内宏重,他:加齢による歩行時足圧分布の変化とその関連要因.理学療法学35(Supple):620,2008
18)近藤崇史,他:健常者の歩行踵離地の力学特性―股関節と足関節の関係性について.理学療法学39(Supple):131,2012
19)近藤崇史:健常者の歩行踵離地の力学特性―身体重心,床反力作用点からみた検討.靴の医学26:40,2012
20)近藤崇史,他:健常者の歩行踵離地の力学特性―対側下肢の立脚初期に及ぼす影響.第67回日本体力医学会体力医学会学会大会予稿集,2012
21)宮崎信次,他:健常者平地裸足歩行時の中足指節関節モーメント.バイオメカニズム12:243-252,1994
22)Meinders M, et al:The role of ankle plantar flexor muscle during walking. Scand J Rehab Med 30:39-46, 1998
23)本島直之:中間評価を介した立位から動作への治療展開.福井 勉(編):ブラッシュアップ理学療法―88の知が生み出す臨床技術,pp338-341,三輪書店,2012
24)de Win MM, et al:The paper grip test for screening on intrinsic muscle paralysis in the foot of leprosy patients. Int J Lepr Other Mycobact Dis 70:16-24, 2002
25)Hughes J, et al:The importance of the toes in walking. J Bone Joint Surg Br 72:245-251, 1990
26)入谷 誠:入谷式足底板 基礎編,p69,運動と医学の出版社,2011
27)Thomas CM(著),加倉井周一(訳):臨床足装具学―生体工学的アプローチ,pp1-24,医歯薬出版株式会社,2005
28)Sahrmann SA(著),竹井 仁,他(監訳):運動機能障害症候群のマネジメント―理学療法評価・MSBアプローチ・ADL指導,p39,医歯薬出版株式会社,2005
29)Komura T, et al:Evaluation of the influence of muscle deactivation on other muscles and joints during gait motion. J Biomech 37:425-436, 2004
30)福井 勉,他:結果の出せる整形外科理学療法―運動連鎖から全身をみる,p116,メジカルビュー社,2009
掲載誌情報