icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル47巻8号

2013年08月発行

文献概要

書評

―大八木秀和(著)―「心電図を見るとドキドキする人のためのモニター心電図レッスン」 フリーアクセス

著者: 高橋哲也1

所属機関: 1東京工科大学医療保健学部理学療法学科

ページ範囲:P.719 - P.719

文献購入ページに移動
 本書『心電図を見るとドキドキする人のためのモニター心電図レッスン』(以下,『モニター心電図レッスン』)では,波形の特徴からモニター心電図を極めてわかりやすく解説している.「この本はいい!」心電図を教えた経験がある者ならば,必ずや誰もが共感する内容である.私もこれまで,医療チームの一員としてこれだけは覚えてほしい(国家試験対策のためにも覚えるべき)内容を厳選し講義資料を作成していたが,この本にはそのすべてが完璧に網羅されている.特に,まさに覚えにくいところ,理解しにくいところに,小気味よいコラムが挿入されていて知識の定着をサポートしてくれている.

 心電図(特に不整脈)については理学療法士や作業療法士の国家試験で必ず出題されるため,ほとんどの理学療法士や作業療法士は心電図についてはひととおり勉強しているはずであるが,心電図を苦手とする者は少なくない.かくいう私も心電図を理解するため何冊参照しただろう.二十余年の臨床生活で理学療法士として必要な心電図の基本はマスターし(たつもりで),現在は大学で教鞭をとっているが,経験の乏しい学生に心電図を教えることほど難しいものはない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら