icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル48巻5号

2014年05月発行

文献概要

臨床実習サブノート 臨床実習における私の工夫・2

実習指導者と実習生のコミュニケーション―私ならこうする

著者: 荒木茂1

所属機関: 1石川県リハビリテーションセンター

ページ範囲:P.464 - P.468

文献購入ページに移動
はじめに

 私が理学療法養成校で学んでいたのは1977年ごろのことで,今の臨床実習とはまったく異なる内容であった.理学療法士が非常に少ない時代で,大多数の病院では先輩理学療法士の助手のように理学療法,物理療法を手伝っていたようなものであった.卒業してからは即戦力として期待されており,まさに体で覚える実習であった.「習うより慣れろ」である.レポートは症例を1例書くらいであったし,勤務時間外のフィードバックというものはほとんどなかった.夜遅く病院に残る人もあまりいなかったように思う.理学療法士養成校が非常に少ない時代で,卒業生に就職してほしいということもあり実習生が歓迎された.実習期間も1か所8週間と長かったので,学生でありながら半分職員のような変なプライドを持っていた時代だった.

 私自身,学生のころはコミュニケーションが上手ではなかったし,どちらかと言えば態度の悪い学生だったので,このようなテーマで原稿を書くのは恐れ多いが,今までの経験と反省のなかから実習生に少しでも役立つように,また実習指導者がもう一度学生の立場になって実習を見直す機会になればと思い,できの悪い先輩からの助言として書かせていただきたい.

 コミュニケーションがうまくいかないというのは一方だけの問題ではない.したがって,この稿では実習指導者と実習生双方が努力し工夫すべき点について思いつくことを述べてみたい.

参考文献

1)荒木 茂:暁のランニング.PTジャーナル41:873,2007
2)荒木 茂:痛みを有する患者に対する理学療法士の心構え.理学療法23:40-44,2006
3)荒木 茂:患者さんから学び患者さんに返す.石川県理学療法学雑誌2:2,2002
4)荒木 茂:新人・若手スタッフのやる気を引き出すコツ.PTジャーナル47:852-853,2013
5)荒木 茂:脳血管障害患者の動作分析.PTジャーナル37:694-700,2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?